大阪府立泉北高等学校 少林寺拳法部 お問い合せ
Semboku high school Shorinji-kenpo club Offical Site クラブの紹介 あゆみ 泉北祭について 写真館 ホーム
少林寺拳法イメージ写真 クラブの紹介

少林寺拳法とは

少林寺拳法は1947年(昭和22年)、少林寺拳法初代師家、開祖 宗 道臣(1911-1980)が香川県多度津町で創始しました。
当時は 敗戦で、社会のルールも経済も人の心も混乱する中、「すべての物事は影響ある立場に立つ者の人の質による」と開祖は悟り、平和な世の中をつくるためには、「慈悲心と勇気と正義感の強い人間を一人でも多く育てること以外にはない」と考えました。
開祖は中国で学んできた拳技をもとに、自らの理論による独自の拳法を編み出し、「少林寺拳法」と命名。人間の身心の改造と平和的手段による社会変革を目指し、「少林寺拳法による人づくり」と「理想境建設」を目的として、少林寺拳法を創始しました。
少林寺拳法は「拳禅一如」「力愛不二」の修行であり、剛柔一体の技法を修練することを通して、健全な自己の確立と自他共楽の社会を目指す身心一如の修養法です。
「半ばは自己の幸せを、半ばは他人の幸せを」
これが少林寺拳法の理念を表した開祖の言葉です。護身の技術を身につけることで、いやなことはいやと言える自信と勇気を手に入れ、なおかつ人と人とが協力し合うことの楽しさと大切さを学ぶことに修練の目的があります。
少林寺拳法は、剛法・柔法・整法の三法二十五系から成り立っています。突き・蹴り主体の剛法も、抜き・逆・固めなどが主体の柔法も、その技法は守りと反撃からなる護身の技術です。よって体格の大きさや力の強さに頼らずとも相手を制することができるように合理的に構成されています。
少林寺拳法の登録会員は150万人。また、海外27ヶ国にも普及し、4年の1度の国際大会も開催され、世界中への広がりを見せています。
大阪府立泉北高等学校  〒590-0116  大阪府堺市南区若松台3−2−2  TEL/072-297-1065 FAX/072-293-2376
Copyright (C) 2004 Semboku high school Shorinji kenpo club. All Rights Reserved.