槻の木高等学校
Welcome to OSAKA Prefectural Tsukinoki Senior High School Web Site.
■ オーストラリアの高校生が語学研修にやってきました ■
  Toowoomba State High School Students came to our school. 

             This page can also be viewed in English. 



 槻の木高校の姉妹校であるオーストラリアのクィーンズランド州立トゥーンバ・ハイスクールの生徒24名が語学研修と国際交流を目的として来校しました。

     


    ■日程:    2007年9月9日(日)〜9月24日(月)

    ■参加者:  女子14名、男子10名    《合計24名》

    ■語学研修の目的
         @トゥーンバ・ハイスクール生徒との交流親善
         A英語力の向上(本校生徒)
           日本語力の向上(トゥーンバ生徒)
         B国際理解の促進と寛容・多様性尊重の精神の涵養
   


 姉妹校交流を終えて

 9月に姉妹校より槻の木高校としては2度目の交流生を迎え、高槻市都市交流協会、本校生の保護者の方々のご支援をいただき、様々な授業体験と本校生の家庭でのホームステイ体験をしました。2週間程でしたが、本校生も姉妹校生もお互いに実りある交流を図ることが出来ました。

 本校と姉妹校は隔年でお互いの生徒達を交流生として交換することにしており、2008年の第2回姉妹校交流では本校生が Toowoomba SHS での語学研修とホームステイ体験を予定しています。

 この姉妹校交流が回を重ねる毎に本校と姉妹校との絆とお互いの文化への理解がますます深まることを期待しています。



 

 槻の木高校生が待ちに待ったトゥーンバ・ハイスクールの生徒たちは、9月9日(日)午後2時過ぎに無事高槻市に到着しました。これからの約2週間ですばらしい思い出と友人を作り、 この研修の目的を十分に達成することを期待しています。交流の模様を写真でお知らせします。

ウェルカムパーティにて。まず自己紹介 ウェルカムパーティーにて。おにぎり制作体験
城内公民館・多目的室にて 付き添いのダグ教頭先生とマーガレット先生
高槻市長を表敬訪問しました ニチレイ食品工場見学。衛生服を着ています。
ニチレイ食品工場にて、冷凍食品の試食会 ローレン先生から日本の生活について
美術で独楽作り体験 できた独楽で独楽回し競争
体育で柔道体験 みんな柔道着がキマッてます
日本語の授業 みんな、よくできました
PTA国際交流委員による浴衣体験 茶道部の先生による茶道体験
PTA国際交流委員の方とカルタに挑戦 正座はちょっと苦手かも?
音楽でお琴の紹介 「さくら」を練習しました
神峯山寺前で 高槻市都市交流協会のお世話で神峯山寺訪問
座禅体験 ホストファミリーと奈良へ遠足
高槻市都市交流協会による京都見学へ出発 PTA国際交流委員による折り紙教室
折り紙制作中、真剣です 生徒会企画のミニ運動会
玉入れではトゥーンバ生の圧倒的勝利 全生徒とのお別れ会にて、剣道部の演武
生徒会役員による演技 トゥーンバ生が日本語でスピーチ
トゥーンバ生代表によるあいさつ 書道教室
自分の好きな言葉を練習しました フェアウエルパーティ、城内公民館多目的室
トゥーンバ生がケーキやサンドイッチをつくりました すっかりなかよくなりました
フェアウエルパーティには90名を超える参加者が 最後にトゥーンバ生とバディ生徒で集合写真撮影




           




↑トップページに戻る

一切の転載・複写を禁じます。
Copyright (C) 2003 OSAKA Tsukinoki High School. All rights reserved.