本文へスキップ

Hirakata Tsuda Senior High School

学校生活

事務室からの連絡

令和6年度 事務室からのお知らせ


◆新たに複数箇所が和式便器から洋式便器になりました!(2025年3月26日掲載)
 令和7年3月2日(日)、これまでの洋式便器化に加え、新たに計6か所(2階教職員・来校者用トイレ4か所と3階 生徒用トイレ2か所)の和式便器が洋式便器になりました。
 なお、教職員・来校者用トイレについては温水洗浄機能付き便座または暖房機能付き便座を設置しました。改修前後の写真は、下のリンクよりご覧いただけます。
   ⇒トイレ改修後の写真(2024/9/18生徒用トイレ7箇所洋式便器を設置)
   ⇒トイレ改修後の写真(2025/3/2新たに6箇所洋式便器を設置)

◆体育館屋根の全面補修が完了しました!(2024年9月18日掲載)
 これまで老朽化に伴い、度々大雨による雨漏りが発生しており、数年にわたり補修工事を行ってきたところですが、去る令和6年8月22日(木)をもって屋根部分全体の補修工事が完了しましたのでお知らせいたします。
 これより大雨の日でも雨漏りを気にせず学校行事や部活動等ができるようになりました!補修後の写真については、下のリンクよりご覧ください。
   ⇒体育館屋根補修後の写真

◆令和6年第2回度飲料水水質検査結果について(2025年3月26日掲載)
 令和7年2月14日(金)、水道法に基づく簡易専用水道定期検査を実施し、このたび、すべて基準値以下であり適合しているとの検査結果報告がありました。なお、結果報告の詳細については、下のリンクをクリックしてください。
   ⇒飲料水水質検査結果について
   ⇒第2回飲料水水質検査結果について

◆令和6年度第6回空気環境測定結果について(2025年3月26日掲載)
令和7年2月13日(木)、ビル衛生管理法に基づく空気環境測定を実施しました。
この日は外気温が低く、寒い1日となった。これに対し、教室内の温度は高く、十分な換気ができていなかったため、相対湿度が基準値を下回る箇所や、二酸化炭素の濃度が高い箇所があった。なお、結果報告の詳細については、下のリンクをクリックしてください。
   ⇒第1回空気環境測定結果について
   ⇒第2回空気環境測定結果について
   ⇒第3回空気環境測定結果について
   ⇒第4回空気環境測定結果について
   ⇒第5回空気環境測定結果について
   ⇒第6回空気環境測定結果について

令和5年度 事務室からのお知らせ


◆【重要】学校食堂営業及び自動販売機設置業者の結果について(2023年12月14日掲載)
詳細については下のリンクを確認してください
   ⇒学校食堂営業及び自動販売機設置事業者募集結果


◆体育館に冷暖房エアコン設備完成!(2024年3月12日掲載)
このたび、夏場の熱中症対策として、体育館に大型エアコン8台と送風機8台を設置しました!
夏の暑い日でも、体育館の競技場内が冷えるようになり、授業やクラブ活動をはじめ、学校行事などを行う際に快適な環境が整いました。生徒の皆さん!涼しい体育館で、精一杯体を動かしてください。ただし、エアコンが効いていても過度な運動をおこなえば熱中症のリスクはあるので、注意してください。
なお、「体育館冷暖房エアコン」の写真は、下のリンクをクリックしてください。
   ⇒体育館冷暖房の写真

◆飲料水水質検査結果について(2024年3月7日掲載)
 去る、令和6年2月9日(金)、水道法に基づく簡易専用水道定期検査を実施し、このたび、すべて基準値以下であり適合しているとの検査結果報告がありました。なお、結果報告の詳細については、下のリンクからご覧ください。
   ⇒第1回飲料水水質検査結果について
   ⇒第2回飲料水水質検査結果について

◆令和5年度第6回空気環境測定結果について(2024年3月7日掲載)
 去る、令和6年2月13日(火)、ビル衛生管理法に基づく空気環境測定を実施しました。測定の結果この日は外気温が低く、寒い1日となった。これより、十分な換気ができておらず、ほぼすべての測定箇所で二酸化炭素の濃度が基準値を上回る結果となった。
 なお、結果報告の詳細については、下のリンクからご覧ください。
   第1回空気環境測定結果について
   ⇒第2回空気環境測定結果について
   ⇒第3回空気環境測定結果について
   ⇒第4回空気環境測定結果について
   ⇒第5回空気環境測定結果について
   ⇒第6回空気環境測定結果について


◆新しく「歩行者専用通用門」ができました!(2023年12月14日掲載)
 これまで、JR藤阪駅を利用して登校する生徒の皆様には、登校時の東通用門付近での自動車等のすれ違いに、恐怖や不安を感じられていたことと思います。
 このたび、安全で安心して登校ができるよう、本校敷地北東角に「歩行者専用通用門」を設置いたしましたのでお知らせします。生徒の皆様は、この門から入って、下足ロッカー室に向かうことができます。「歩行者専用通用門」の写真は、下のリンクをクリックしてください。
   ⇒歩行者専用通用門の写真はこちら

◆「消防設備保守点検」の実施について(お知らせ)(2023年11月20日掲載)
 消防法の規定により、消防設備の保守点検を下記のとおり実施いたします。
 保守点検は、点検業者の作業員が校舎棟及び体育館の全室に立ち入り、火災報知器の動作確認や非常ベルの鳴動試験等を行います。学校関係者をはじめ地域の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、防災上重要な点検となりますので、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
   ⇒「消防設備保守点検」の実施について


◆体育館競技場空調設備工事のお知らせ(2023年11月10日掲載)
 生徒の熱中症対策等教育環境の改善を図るため、体育館の競技場内8カ所にガスヒーポンエアコンを新たに設置する工事を実施することとなりました。詳細については、下のリンクからご確認ください。
   ⇒体育館競技場空調設備工事について


◆食堂の営業再開について(2023年10月19日掲載)
 本校の食堂について、委託業者の倒産により 9 月 25 日(月)以降、営業ができない状態でしたが、このたび、10 月 20 日(金)から新たな委託業者により、食堂の営業を再開する運びとなりましたので、お知らせいたします。詳しくは、下のリンクよりご覧ください。
   ⇒食堂の営業再開について


◆20教室に網戸がつきました(2023年10月17日掲載)
 去る、令和5年10月7日(土)に網戸の設置をしましたのでお知らせします。
写真につきましては、下のリンクよりご覧ください。
   ⇒設置された網戸の画像

◆生徒用トイレの一部改修工事終了のお知らせ(2023年9月26日掲載)
 去る、令和5年9月11日(月)、西側校舎棟3・4階生徒用男女トイレの一部をウォシュレットにする工事が終了しましたのでお知らせします。改修後の写真については、下のリンクからご覧ください。
   ⇒ウォシュレット工事写真


◆校内樹木の薬剤散布について(2023年6月26日掲載)
 来る、令和5年7月1日(土)、校内樹木に生息するモンシロドクガなどの毛虫を駆除するため、薬剤の撒布を行います。午前7時から午前11時の間は、撒布作業を行っていますので、できるだけ登校しないようご協力をお願いします。クラブ活動等で止むを得ず登校する場合は、東通用門(藤阪駅に一番近い門)及び体育館北側の駐輪場をご利用ください。詳しくは、下のリンクを参照してください。
   ⇒薬剤散布のお知らせ
   ⇒利用可能通用門等 


◆プールの全面塗装塗替え補修作業が終わりました。(2023年5月30日掲載)
去る、令和5年3月31日(金)、全ての補修作業が終了しましたのでお知らせします。補修後の写真については、下のリンクからご覧ください。
   ⇒プールの全面塗装塗替え後の写真
     

◆生徒用乾式トイレの全ての便座をウォシュレットにしました!(2023年5月22日掲載)
 去る、令和5年3月31日(金)、東側校舎棟2・3・4・5階生徒用男女乾式トイレの全ての洋便器にウォシュレットを設置する工事が終了しましたのでお知らせします。改修後の写真については、下のリンクからご覧ください。
   ⇒ウォシュレット設置工事写真
     

令和5年度 学校納付金について

 令和5年度の学年費は以下のようになっています。


大阪府立枚方津田高等学校

〒573-0121
大阪府枚方市津田北町2丁目50番1号

TEL 072-858-7003
FAX 072-858-5919

syoumeisyo.htmlへのリンク