心の躍動を知の飛躍へ
一人ひとりの興味・関心を深める類系・コースと進路目標達成に向けた多様な学び。英・数における習熟度別少人数学習。多様な自由選択科目を設定。英検、漢検など資格取得にチャレンジ。朝の小テスト学習。
到達点はより高く
将来の生き方を考えさせるキャリア教育と進路実現を支援するガイダンス機能の充実。早朝・放課後や長期休業期間を活用した基礎学力充実のための補習・進路実現のための講習。大学や看護学校・専門学校との連携により、訪問実習の実施や大学講師等の出張講義。
豊かな人間性をはぐくむ
高校生にふさわしい生活規律の確立。遅刻指導・制服指導の徹底。さまざまな学校行事や活発な部活動を通じて、ともに高め合い、豊かな人間性を育成。
観る・触れる・感じる・分かる
実験・実習を多く取り入れた授業。幼稚園や保育所、地域での体験実習。コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力を育成。
懐風館高校は普通科専門コース設置校です。2年生から5つの類型・コースのいずれかに所属し、各自の進路に応じた科目を多様に選択できます。
設教育課程表 平成30年度入学生用
クリックで拡大します。
人文系 |
政治、経済、社会、地理、歴史、文芸などに関する様々な学習を通して、幅広い教養を身に付け、自己の生き方や在り方について考える態度をはぐくむ。
- 読書や文筆、文学・古典に関心があり、大学の文学部等への進学を希望する。
- 法律や経済に興味・関心があり、大学の法学部・経済学部等へ進学する。
- 諸外国の語学や文化に興味があり、外国語系の大学・短大等に進学する。
- 将来、小・中・高等学校の教員免許の取得をめざす。
- 高校卒業後に、警察官や消防官など公務員や一般企業への就職をめざす。
|
理教系 |
数学や理科の学習を通して、物事に関する数学的・科学的な見方や考え方を身に付ける。実験や実習を多く取り入れ、『観る』『触れる』『感じる』『分かる』活動を行い、将来、理数関係の分野や医学・看護の分野で活躍したり貢献したりすることのできる能力をはぐくむ。
- 理数系の科目に興味・関心があり、大学の理工系学部等へ進学する。
- 将来、小・中・高等学校の教員免許の取得を目指す。
|
医療・看護系 |
看護系の進学に必要な数学・化学・生物・小論文などの科目を学び、将来、医療・看護の分野で活躍したり貢献したりすることのできる能力をはぐくむ。
- 看護系や医療専門学校等へ進学して、将来は看護師など医療関係の仕事に就く。
|
スポーツ ユース リーダー 専門コース |
体育やスポーツ指導に関する学習を通して、スポーツ全般の知識や技能を習得させ、スポーツマンシップや公正さを備えた豊かな人間性をはぐくむ。
スポーツに関する授業に加え、グループワーク・課題解決型の体験学習や学校外のボランティア活動等を通して、地域のリーダーとして活躍する能力をはぐくむ。
|
チャイルド ケア リーダー 専門コース |
幼児教育系の大学・短大・専門学校等に進学するために必要な知識や能力を学ぶ。子どもへの理解を深める学習や、地域の保育所等での実習、ボランティア活動を通して、豊かな人間性と自主性をはぐくむ。
|
進路実現のために
自分の興味・関心いよび進路希望にあった類系・コースを選択し、一つの領域についてまとまりのある学習をおこなう。進路目標は、あくまで一例なので、入学時から自分の将来について担任や保護者と相談して、各自の目標に合った類系・コースを選択すること。
授業にのぞんで
- 授業に際しては、始業のチャイムとともに授業が受けられるように着席しておく。教室を移動するときは時間に余裕を持って行動し、50分の授業を最大限効果的に受けれるように努力する。
- 授業中は居眠りや私語を慎み、授業の環境を壊さないように心がける。
- 家庭学習(予習・復習)を習慣づけ、自分にあった能率的な学習方法を工夫する。
- 与えられた学習課題(宿題など)は期限を守り必ず提出するよう心がける。
- やむを得ず欠席・遅刻をする場合は必ず保護者を通じて学校に連絡をすること。
成績評価について
- 各学年で学習する科目については、規定以上の欠席日数(欠課時数)があると履修が認められない。つまり、欠席(欠課)が多いと進級・卒業ができなくなる。
- 各学年で学習する科目は、定期考査、出席状況、学習態度、課題提出などの総合評価により修得が認定される。認定されなかった科目が規定以上あると、進級・卒業ができなくなる。
- 定期考査は年間5回実施される。
通常授業における校時
- 予鈴 8:20
- SHR 8:25 (出席点呼・朝学)
- 第1限 8:40 〜 9:30
- 第2限 9:40 〜 10:30
- 第3限 10:40 〜 11:30
- 第4限 11:40 〜 12:30
- 昼休み
- 予鈴 13:10
- 第5限 13:15 〜 14:05
- 第6限 14:15 〜 15:05
- SHR 15:10
※学校行事にともなう45分授業、40分授業および定期考査の校時は別に定める。
懐風館高校では、高校生活の充実のため積極的に部活動への参加を勧めます。母体となる高校との合同練習、合同チームでの公式戦出場など、部活動を活発にする方針で臨みます。
勝つよろこび、負けたくやしさ
思いや心を表現できたさわやかさ
うまく自分を表せないもどかしさ
つらい練習
汗と涙でも、
そこには、いつも友がいる
支え、励ましあえる友がいる |
 |
運動部 |
剣道
サッカー
硬式野球部
水泳
男・女ソフトテニス
トランポリン |
男・女バスケット
男・女バレーボール
陸上競技
バトミントン
クライミング
卓球 |
文化部 |
軽音楽
茶道
書道
美術
視聴覚文化研究 |
写真
天文
吹奏楽
ジャズダンス
理科研究 |