第3回発送物について、奨学金について

 先週のアンケートをもとに「ストレス」「体調不良」にマークをしたご家庭、および未回答のご家庭を中心に、現在担任から電話で体調や生活の様子をお伺いしているところです。アンケートやお話の中で、生活リズムの乱れ、進学や新クラスへの不安など様々なご意見を伺いました。学校や学年でできることから対応していきたいと思います。以下連絡事項です。重要な連絡もありますので必ずご確認ください。

〇第3回郵送の延期について...毎週火曜日に発送していた郵送物ですが、今回は大阪府から配布される図書カードを同封する予定です。ところが、学校への到着が遅れています。学校に図書カードが到着後、4月30日以降に発送させていただきますのでもうしばらくお待ちください。

〇日本学生支援機構(JASSO)の奨学金申請について【重要】...申請の方法や日程について変更があります。詳細は4月30日発送予定の第3回郵送物に、奨学金申請についての重要なお知らせを同封いたしますので、必ずご確認いただきますようお願いいたします。

〇Q&A

Q:追認課題を先に送ってもらうことは可能か?

A:現時点では、追認指導は学校再開後に予定しています。

Q:進学に向けて勉強をしたいがどうすればよいか?

A:大学入試は1~3年生の範囲から広く出題されます。休校中は1・2年生の復習に取り組んで基礎固めをしておいてください。例年、国数英について放課後や夏休み等を利用して進学希望者向けの講習をおこなっています。今年も学校再開後に予定しています。

Q:LP課題の評定の計算をしようとしたが、1年生の評定がわからない。

A:わからない場合は空欄で構いません。評定以外の箇所をしっかりと取り組んでください。

Q:奨学金の日程が分からず不安です。

A:今後の休校等の動向に応じて対応していきます。決定したことから順次、郵送やメルマガでお知らせいたします。