2017年10月24日アーカイブ

ゲーム大会

クラス対抗のゲーム大会が行われています。興奮状態がやや加熱気味です。

全体レクが始まりました

有志による司会進行、ダンス、漫才など最初から大いに盛り上がっています。

ホテルに到着しました

3日目の予定を無事に終えて八幡平ロイヤルホテルに到着しました。さっそくバイキング形式の夕食を楽しんでいます。

ハーブソープ体験

安比高原での手作りハーブソープの体験です。粉を粒がなくなるように潰し、蜂蜜とカモミールの入った液を入れて混ぜ、思い思いの形の石鹸を作りました。

ガラス細工ペンダント④

みんな完成してとても嬉しそうでした。

いただきまあす デザート作り②

デザート作り完成。みんな笑顔でお腹一杯になりました。

みんなパティシエ!

メニューはガトーショコラとクレープ。シェフのレクチャーを受けて、みんな真剣に取り組んでいます。仕上げは最高。明日からパティシエになれるね。

ガラス細工ペンダント③

いよいよ完成です。 みんな集中して頑張っていました! めちゃかわいいです。

わくわく牧場体験

ただいまバター作りの真っ最中! 普通は早くやめたがるのに今日のメンバーは時間延長を希望して驚かれました。 みんな元気!!

マウンテンボード

マウンテンボードでリレーを行いました。負けたチームは坂道ダッシュ!楽しく活動しています。

ガラス細工ペンダント②

選んだガラスの回りに銅のテープに巻いたものをはんだごてを使って溶かしています。 さぁ、上手にできるかなー?

ガラス細工ペンダント①

体験学習ガラス細工ペンダント作りのスタートです。 まずは自分の好きなガラスをチョイス中〜。 どんなのが仕上がるか楽しみです。

カート体験

プレイングカートに乗ってコースを計9周走りました。とても気持ち良さそうでした。慣れてくるとかなりのスピードを出していました。

郷土菓子作り体験

お餅をつくところから始まりました。キネと臼に初めて触れた人もいるようで。全員でついたお餅を、今からいただきます。

安比高原体験活動へ

昼食後、安比高原体験活動の開講式です。これから各コースに分かれて体験を楽しんで来ます。体調不良者も無く、全員活動に参加します。

安比高原に到着

紅葉が美しい安比高原に到着しました。昼食はカレーとパスタの食べ放題です。

中尊寺にて

中尊寺ボランティアガイドさんに話を聞く。菊の花が見事です。来る前に勉強してきた奥の細道の句碑もありました。

つはものどもが夢の跡

中尊寺見学では、古典Bで学習した松尾芭蕉『おくのほそ道』「平泉」の足跡を追いました。 「これが芭蕉の見た景色か」 「本文にあった、『四面新たに囲みて』というのはこの建屋か」 「金色堂ってほんまに金ピカなんや」 目の当たりにした感動は格別です。まさに百聞は一見にしかず。

平泉・中尊寺へ

授業で勉強したことを実際に見て感じることができるなんて、素敵なことです!ガイドさんの話を聞きながら、本堂、金色堂へ。御朱印をいただいた人はいるかな。

平泉6組ver

天気も良く綺麗な紅葉も見ることができました。みんなで金色堂まで歩き、それぞれ景色やおみやげを見て楽しんでいました!

平泉 中尊寺観光

終了式を終えて、世界遺産「中尊寺」に到着。クラス写真撮影後、国宝「金色堂」などを見学しました。険しい斜面の参道もみんな元気に上って行きました。学校での事前学習の成果でガイドさんの問いかけにすぐに答えている生徒もいました。

4・7組江刺地区終了式

4・7組江刺地区民泊終了式は7組修学旅行委員が司会と挨拶頑張ってくれました。終了式後、笑顔と涙のお別れです。昨日見に行けなかった班もいい体験させていただいたようです!

涙と笑顔の終了式

晴れました! 8組は終了式を終えて中尊寺にむかいます。 皆、本当にいい顔で戻ってきました。 4日間民泊でもいい!という生徒も。 いい経験だったね。

2組終了式

生徒たちはみんなとても良い表情をしていました。お世話になった農家の皆さんと最後の会話を交わし、記念写真を取りました。

名残惜しい!

6組、終了式です。農家さんとの名残を惜しんで、写真を撮ったり、話をしたり、一生の思い出になる経験でした。

晴れました!いざ終了式会場へ!

教員一同、今から民泊終了式会場に向かいます。 先週末には、「平泉はキャンセルで安比高原も雨天メニューかな」と行程変更も考えていたのですが、杞憂でした。 生徒たちがどんな表情でやってくるのか、楽しみです。