クラス対抗のゲーム大会が行われています。興奮状態がやや加熱気味です。
2017年10月24日アーカイブ
有志による司会進行、ダンス、漫才など最初から大いに盛り上がっています。
3日目の予定を無事に終えて八幡平ロイヤルホテルに到着しました。さっそくバイキング形式の夕食を楽しんでいます。
みんな完成してとても嬉しそうでした。
デザート作り完成。みんな笑顔でお腹一杯になりました。
いよいよ完成です。 みんな集中して頑張っていました! めちゃかわいいです。
選んだガラスの回りに銅のテープに巻いたものをはんだごてを使って溶かしています。 さぁ、上手にできるかなー?
体験学習ガラス細工ペンダント作りのスタートです。 まずは自分の好きなガラスをチョイス中〜。 どんなのが仕上がるか楽しみです。
中尊寺見学では、古典Bで学習した松尾芭蕉『おくのほそ道』「平泉」の足跡を追いました。 「これが芭蕉の見た景色か」 「本文にあった、『四面新たに囲みて』というのはこの建屋か」 「金色堂ってほんまに金ピカなんや」 目の当たりにした感動は格別です。まさに百聞は一見にしかず。
終了式を終えて、世界遺産「中尊寺」に到着。クラス写真撮影後、国宝「金色堂」などを見学しました。険しい斜面の参道もみんな元気に上って行きました。学校での事前学習の成果でガイドさんの問いかけにすぐに答えている生徒もいました。
4・7組江刺地区民泊終了式は7組修学旅行委員が司会と挨拶頑張ってくれました。終了式後、笑顔と涙のお別れです。昨日見に行けなかった班もいい体験させていただいたようです!
教員一同、今から民泊終了式会場に向かいます。 先週末には、「平泉はキャンセルで安比高原も雨天メニューかな」と行程変更も考えていたのですが、杞憂でした。 生徒たちがどんな表情でやってくるのか、楽しみです。