2024年4月アーカイブ

ちょっと見学~クラブ編~その②

4月30日(火)本日は文化系のクラブをのぞき見しました。 化学実験室で、生命科学部が活動していました。 写真だけをみると、失敗??と思ってしまいそうですが、成功しています。 「過酸化水素水を使っての泡の大噴火を起こす実験」 過酸化水素水とヨウ化カリウムを混ぜると化学反応を起こしてモクモクと大噴火を起こします。 富士山などの噴火を想定したジオラマに使用したそうです。 今では、CGでつくりますね!!...

ちょっと見学~資格編~その①

4月26日(金)今日は直近で合格発表のあった資格を一つ紹介します。見事合格した試験は第三種電気主任技術者試験です。三年生の田中君、休み時間もコツコツ勉強して頑張ったね! この電験三種は電気主任技術者の入門編にあたる資格です。ニーズが高く就職や転職でも有利になるため人気があります! また、中小規模の工場や建設現場、商業施設や病院などで保安監督の仕事ができます。 現在、本校での合格者が増加傾向にあ...

前期生徒会役員選挙

4月25日(木) 前期生徒会役員を選出する立合演説会がおこなわれました。 5年ぶりの立会演説会で、候補者たちはそれぞれの想いを直接全校生徒に届けることができました。 聞く側も真剣そのものでした。同日投票し、結果報告は明日の昼休みにおこないます。

ちょっと見学~クラブ編~その①

4月24日(水)グランドを見てみると、雨の中、サッカー部が練習していました。 1年生が入部し、練習が活気づいてきました。 「こけたら汚れる」「体操服の洗濯どうする??」・・・保護者の方はそう思いますよね。 2年生の先輩たちは自分で洗濯し、干しています。 ご心配なく、きっと1年生も自分で洗濯してくれるはず?!です。 なので、いっぱい汚して、強くなれ!! 4月29日(祝月)に 練習試合 5月3日(祝...

ちょっと見学~授業編~その①

4月22日(月)1~3限 電気系3年生の実習 電気工作実習をちょっと見学。 この実習は、Bluetoothで通信するスピーカーを作っています。 なんと!この実習は生徒が企画しました。 回路は学習に適した構成にしていますが、こんな学習がしたい!に答える製作実習を計画しました。

スタディサプリの登録

4月19日(金)1年生は5・6限でスタディサプリの登録をおこないました。 Chromebookを使って、各自で予習復習ができるソフトです。動画を見て勉強したり、各教科からの課題も出されます。 また、英検の勉強などもできます。 もちろん大学入試用の勉強にも適していますので、どんどん取り組んでほしいです。 頑張りましょう!

一斉検診

4月18日(金)午前中に全学年、身長・体重、歯科、眼科検診をおこないました。 この体重計、懐かしいでしょ?!

お昼の時間

4月17日(水)お昼休みに食堂に行ってみました。 お弁当持参の生徒や食堂の美味しいご飯を注文している姿が見られました。 午前中の授業がおわり、ほっと一息つける大切な時間です。 しっかり食べて午後の授業もがんばりましょう。

部活動参加者募集強化中

4月16日(火)教室棟と実習棟の間の渡り廊下の壁に、生徒会がクラブの紹介ブースを作成しました。 何に入ろうかと迷っている人は、一度見に来てくださいね。

1年生は今日からクラブの本格始動です

4月15日(月)本日より1年生もクラブに入部し、本格的に活動をはじめました。

電子学級日誌はじめました

4月12日(金)新1年生にChromebookを1人1台貸与しました。 授業で調べ物や課題提出時に使用します。 また今年度から1・2年生はChromebookを使用して、学級日誌を書きます。

部活オリエンテーション

4月11日(木)6限終了後に1年生向けの部活オリエンテーションをおこないました。 体育会系のクラブではパフォーマンスをするところもありました。 部員がいないクラブは、顧問の先生が部員募集のためにPRしていました。 11日、12日、15日の3日間で1つ以上のクラブを体験することになっています。 ぜひこの機会に体験してしてみてください。 そして、学校生活を豊かに過ごすためにもクラブに入って青春しましょ...

1年生オリエンテーション

4月9日(火)・10日(水)の2日間にわたって、新入生オリエンテーションをおこないました。 高校生活を有意義に過ごすために、いろいろな先生の話を聞きました。 成績や進級について、卒業後の進路について、生活指導上の決まり事について、健康面のサポートについてなど。 プリントも配られていましたので、もう一度読み返して、今後に生かしてください。 その後、購入したロッカーが届き、自分のものは自分で組み立てま...

20期生 令和6年度入学式

4月8日(月)午後1時より、令和6年度(20期生)の入学式を行いました。 藤工での3年間、いろいろなことにチャレンジして有意義な高校生活を送ってください。 教職員一同、全力でサポートしてまいります。 保護者のみなさまにおかれましては、本校教育活動に対するご理解、ご家庭での見守り、そしてご協力をよろしくお願いします。

令和6年度始業式

4月8日(月) 午前中に着任式・始業式をおこないました。 本校に着任した先生方の紹介後、担任紹介、そして校長、教務部長、生活指導部長より話をしました。 生徒のみなさんは真剣聞いていました。