ちょっと見学~授業編~その③

5月29日(水)本日1年生の「科学と人間生活」の授業を見学しました。
  『ペーパークロマトグラフィーを用いたカラーペンの色素分離』と『蒸留を用いた白ワインからアルコールを分離』の2種類の実験をおこなっていました。
黒色のカラーペンって何色からできているか知ってますか?
実は、いろんな色が混ざってできているんです!!今日は色々な色のカラーペンを使って、どんな色が入っているのかを調べました。
もう一つの実験は、白ワインをブドウエキスとアルコールに分離させる実験です。最後にアルコールの方に火をつけて確認をしていました。授業の最初は、初めて使う器具が多く不安そうな顔をする生徒さんたちが多くいましたが、アルコールが燃える瞬間「おおー!」と声を出す人もいて楽しんでいました。
蒸留はお酒の蒸留酒を作ったり、植物からアロマオイルを抽出したりとみなさんの身の回りのものに使われているらしいです。
みなさんも身近な理科を探してみてはいかがでしょうか。きっと今よりも理科が好きになるはず!!