平成25年6月14日 1限目・2限目
授業で作ったプランクトンネットを手に
水生微生物捕獲の散歩に行ってきました。
各班に分かれて、
水田、川、用水路などの水から、
水生微生物を採取します。
晴天が続いていたので、
せっかく行った川には、あまり水がありませんでした・・・
残念・・・
みんな、暑い中お疲れ様。
で、
教室に帰って採れた微生物を
顕微鏡で観察してスケッチ。
こんなのや、
こんなの
こんなのもいました。
みんなの感想
・いがいに身近にミジンコっているもんやな~って思った。
・ミジンコの心臓がうごいていたのが見えた。
とうめいで、ドクドクって動いてたけど、途中でゆっくりになってしまった(汗
・田んぼの水はとても汚くて、中にはたくさんのミジンコがいました。
そして、そのミジンコもいろいろな種類があり、
やわらかそうなのもいたがゴツゴツしたのもいました。
・顕微鏡で見たときは、めっちゃ気持ちわるくて、
あまりスケッチができませんでした。