2012年アーカイブ

12月11日(火) より良い学校をめざして

考査期間の終了と合わせて、全授業についての生徒アンケートを実施しました。 先日からご協力いただいている学校の教育活動全体の診断と合わせて、花園高校の充実につなげるアンケートです。多数の科目についてのアンケートでしたが、魅力ある授業づくりに生かいしていく予定です。 その後、「初代」花園PRESS員とPTA役員さんとの成果確認会を実施。役員さんのインタビューに応じて今年の苦労話や自慢話を話してくれてい...

12月 8日(土) PTAの研修が連続します

昨日(7日)は府内の高等学校PTA全体の研修会。今日は第5地区のPTA研修会がありました。 2回共に多くの皆さんが熱心に参加されていましたが、テーマとなったのは両方ともにスマホの問題でした。思わぬ被害をこうむり人知れず悩んでいる若者が増える実態などについて説明を受け、熱心にメモを取ったりする姿が多くみられました。 従来型の携帯電話しか知らないと、とてもついていけないほどの内容でしたが、ネットワーク...

12月 6日(木) 後期の中間考査です

今日から11日まで、後期の中間考査です。前回の考査から早くも2か月。この間には修学旅行あり、遠足あり、進路決定の受験ありの忙しい日々だったと思います。なかなか本気モードに切り替えて考査用の準備に取り掛かりにくかった生徒もいるのではないでしょうか。 生徒それぞれの気持ちを受け止めて学習に迎えるよう激励し、意欲を引き出せるように、教員一人一人が先週の研修の内容を常に心の片隅に置いて取り組める環境を作り...

11月29日(木)職員の人権研修

考査一週間前となって、問題作成や提出物のチェック、質問への対応などに忙しい中ですが、生徒の心をしっかりと理解することが教員の大切な努めということで研修会を行いました。 相手の悩んでいることや訴えていることをしっかりと聞き取り、話しやすい空気を作ること、話を聞いてもらえるという安心感を与えられるようにと、講師の指導のもとでロールプレイをして実習しました。 少しでも生徒たちの出すサインを受け止められる...

11月24日(土) 50周年記念式典大成功!

心配していた雨も降らず、風も強くない好天でした。朝からの授業を終えた生徒たちも、不慣れな道をプリズムホールまで遅刻せずに来てくれました。 先生は大きな声を出さない、みんなが祝いの日を自覚した行動をする、多くの人に感謝をする時間にしよう。こんな約束をしていたことすべてが報われた素晴らしい式典になりました。  府教育委員会の中西教育長はじめ多くのご来賓からも、花園高校の良さが発揮されていたとの評価をい...

11月22日(木) 式典に向けて

ずっと準備をし続けてきた創立50周年の式典を目前に迎え、全校集会を開きました。 生徒の皆さんに50年の時の重みを伝え、その記念すべき節目の時に共に立ち会えることに感謝しながら、式典に臨みたいと伝えました。きっと立派にやってくれることだと信じています。

11月12日(月) 懇談週間スタート

正門からの桜並木が色づき始める中をたくさんの保護者の皆さんが来校されています。担任と話すことを考えておられて、風流を楽む余裕など少なそうですが、季節の変化が楽しめる環境の良い学校ですので数多くの機会に来校いただければありがたいです。 今はつらくても必ず花が咲く季節が巡ってくると、日々感じながら通勤しています。(注:特につらいことはありませんので)

11月 9日(金) 遠足と言いつつ大学訪問

今日は1年生の遠足でまたまた一学年少ない日でした。 秋の遠足という言葉を使うと、木々の葉が色づく中を決められた枠の中でおやつを選んで、友達とお弁当を食べる時間を考えて、などと連想しますね。 朝、バスに集合した1年生の目的地は、京都は神戸にある大学でした。高校の遠足であるからには、何よりも大事な進路意識を高める機会にもしたいということで企画してくれたものです。実際の大学の門をくぐり、学生食堂でご飯を...

11月5日(月) 代休日ですが、国際科の学習

先日の学校説明会の代休日ですが、今日は国際系の学科を設置する学校が集まる近畿地区の研究会がありました。本校のさらなる取組の充実にも活かしていただこうと、何人かの先生とともに滋賀県の近江八幡まで出かけました。 生徒の関心を引き出す工夫や、魅力ある教材作りなど、いろいろな情報を収集していただけたようです。英語が使えるようになることと同時に、表現すべき自分の生き方もしっかりと身につけてもらえるようにしな...

11月3日(土) PTAの社会見学会で淡路島へ

とてもいい天気に恵まれて今年もPTAの社会見学会が行われました。初めて参加する企画なのでどんな様子なのかと思っていたのですが、とにかく皆さん元気で一日中笑顔の絶えることのないメニューでした。 行き帰りは三連休の初日ということで、たっぷりとバスの乗車を楽しませていただきました(渋滞の見学)。そのため予定していたメニューを少し省略せざるを得ませんでしたが、キャンドル作りまで体験し、最後は花摘みまででき...

11月2日(金) 帰ってきました。

今週は2年生が不在の中で花園高校の日々が過ぎました。やはり部活動などでも学校の中心になっている学年がいないと、静かでさびしい感じがします。 けれども、ようやくみんな元気に思い出をいっぱい持って帰ってきてくれました。 朝早くに関西空港に到着した国際教養科のみんなは、さすがに飛行機の中ではよく眠れなかったのか少し疲れ気味でしたが、英語をしっかりと試せたという自信のようなものが感じられました。 夕方から...

10月30日(火) 2年生が修学旅行へ

昨日29日には国際教養科がグアムへ。そして今日から普通科が九州のファームステイへと、それぞれ修学旅行にスタートしました。 昨日は関西空港、今日は伊丹空港と見送りばかりで、少し(かなり)残念な気分で学校に帰り仕事でした。みんな元気な様子でテンションも高めでした。精一杯楽しい思い出を作って帰ってきてくれたらうれしいですね。  

10月25日(木) 後期の生徒会役員が決定

花高祭という大きな仕事を達成した前期生徒会役員から、次のステージに向けバトンタッチをする役員選挙が行われました。残念なことに今回は事業ヒアリングのために、立会演説会を聞くことができませんでしたが、翌日の情報ではなかなか決意が伝わるえんぜつかいになったようです。 単なる継承ではなく、自分たちならではの工夫をしてくれそうな予感があって、花園の明るい未来を共に創るエネルギーを持っていてくれそうです。役員...

10月20日(土) 明日の花高生を迎える説明会

中学校ごとの企画で進路決定に向けた説明会に招いていただけることも多くなりましたが、今日は花園高校での学校説明会を開催しました。 今年はなんといっても多くの花高生が「花園PRESS」として、自分と同じ出身校の後輩たちの面倒を見ることにした点が好評だったようです。同じ中学に通っていた先輩が、本音で花園高校を語ったので、中学生や保護者の皆さんには通学時間や学習のことなどがわかりやすく印象に残ってくれたよ...

10月18日(木) 国際色がさらに

今日の午後はいろいろな国の方が来てくださいました。恒例の行事となっている国際理解イベントの講師の皆さんたちです。一年生全員が体育館に入り、講師たちの自己紹介を通していろいろな国の状況を聞かせていただいたり、伝統的な文化の紹介を受けました。 司会と進行は生徒の英語と日本語の解説で行われるなど、プレゼン力の良い訓練の場にもなっていました。いろいろな国の方のお話を聞くことから見えてくるものがきっとあると...

10月12日(金) PTAの実行委員会です

秋も深まる中で本年度の第2回のPTA実行委員会が開かれました。 各学年の先生からの近況報告や国際交流の状況などを説明させていただきました。今後は社会見学や次年度に向けた組織作りの準備が始まります。さまざまな行事にとどまらず、学校の教育活動の充実にも積極的に関わっていただけるような企画作りのお手伝いもさせていただきたいと思います。

10月9日(火) 後期始業式ですが

前期・後期制で活動してきた本校ですが、新カリキュラムへの移行も踏まえ、来年度からは多くの高等学校と同じように三学期制にしようと思います。 秋休み明けの生徒たちに、長期休暇をけじめとして自分の課題克服をする勉強の仕方をしましょうと、趣旨を伝えました。保護者の皆様あての説明文書を配布いたしましたが、学習環境の充実に努める変革の一環として、趣旨をご理解の上ご協力をお願いいたします。

10月6日(土) 八尾北高校の誕生日です

同じ地区にある八尾北高等学校の創立30周年記念式典に招かれました。多くの来賓や旧職員も参列なさっておられ、盛大な式典になっていました。 場所はプリズムホールということで、来月の本校の記念式典と同じ会場です。年数こそ違いますが、学校にかかわる人々の思いは共通です。負けないようなしっかりとした式典にしたいと思いました。

10月5日(金) オーストラリアの高校生

本校が語学研修などでお付き合いのあるオーストラリアの高校生20人と3人の先生が訪問してくれました。あいにく振替休日なのですが、その分授業時間を気にせずダンスや音楽でもてなし、日本文化を体験する部活動交流を行うことができました。 午後はホームステイの受け入れをする生徒たちと一緒に電車で奈良観光に出かけました。鹿せんべいをあげようとして、数匹の鹿にまわりを取り囲まれて歓声をあげた経験は一生の思い出にな...

10月3日(水) 枚岡中学校へ行きました

今日は地元の枚岡中学校の3年生を対象にした説明会に出かけました。花園高校に関心のある生徒たちばかりでしたので、熱心に学校の雰囲気を聞き取ろうとしてくれてうれしいことでした。 花園高校に対するイメージを聞かせてもらったり、花高生の実態についてお話したりしました。元気で明るくて面倒見の良い生徒がいる学校という声を聞かせてもらって、本当に元気が出ました。来春にはたくさんの人が仲間になってほしいですね。

9月28日(金) 体操服のリニューアルに向けて

夏休み頃から準備を続けてきた体操服のリニューアルですが、いよいよ作業も大詰めの時期となりました。少しでも安く、新しい機能的な素材を使ってくれていて、しかもおしゃれなデザインのものにしたい。そんな欲張った要望をもとに、PTA役員の方や生徒の代表者の意見を取り入れてコンペを行ってきましたが、最終の審査会を実施しました。 51期生からは新しいデザインの体操服でスタートすることになります。まだ顔を見ない後...

9月21日(金) 大学入試の始まりですね

昨日放課後に校長室を訪ねてくれた女子生徒がいます。ある大学の面接選考を受けるということで、面接練習をしてほしいとのことでした。 会議前で時間が十分取れないので、今日改めて面接練習をしたのですが、そもそも飛び込みでやってきてくれるだけあって、進路に対する気構えのようなものは十分でした。花園高校生のとても素晴らしい長所を見せてもらえたようで、結果が楽しみです。 花園高校で自分が何を学びましたか。どのよ...

9月20日(木)考査の一週間前になりました

前期末考査がやってきます。二期制の本校では6月半ばの中間考査から3か月ぶりの定期考査です。夏休みや文化祭などで楽しい時間を過ごしながらも、着実に自分の課題点を克服する努力をしてくれていたらいいのですが。 今日の6時間目は2年生の進路HRがあり、たった一つの自分だけの進路を実現するためのヒントになるようにと、過去の体験談を話しました。なかなか思いがまとまらず、あれもこれも伝えたいと思いながら、結果と...

9月13日(水)映画を見て人権を考えました

各学年でいろいろなメニューになった今日の午後は、2年生の人権学習として東大阪市文化会館で映画を見ました。 ここでは映画の中身のことを伝えるべきかとは思いますが、何よりも感心したのは午前中の授業終了後の2年生の行動でした。遅刻らしい遅刻もなく、2時間近くの上映中もトイレに行く者もいず、しっかりと集中して鑑賞してくれていました。 戦争がどれほど多くの人々を、どれほど長い期間にわたって苦しめ続けるのかと...

9月9日(日)文化祭が大成功でした

8日・9日の両日にわたる文化祭が大きなトラブルもなく終了しました。7日の直前準備から、閉会式まで文字通り不眠不休の花高生もたくさんいたのではないかと思います。 最終点検として、お客さんのいない教室をゆっくりと見せてもらうと、随所に細かな工夫が施されていたりして楽しいものでした。いろいろな賞が用意されていましたが、どのクラスもみんなの力が結集されていたし、来場者を楽しませようという気持ちがいっぱいな...

9月7日(金) いよいよ文化祭前夜です

現在、学校あげて準備の真っ最中です。いろいろなことが次々に入ってくるので、いまだに全貌が見えないような状況です。 花園名物になっているらしいPTAのバザーの準備が行われています。今日はバザー準備を兼ねて、体操服のリニューアルファッションショーも計画しています。 生徒が保護者の前でモデルになる初の試みなので、どうなるか期待いっぱいです。

9月5日(水) 緊急訓練はそれぞれでした

大阪府内の携帯に緊急メールを送信するという880万人訓練がありました。22日の全校集会でも生徒たちに紹介して、緊急事態に日頃から備える必要性を訴えていたのですが、、、。 機種や会社によっても違いがあるとは聞いていましたが、廊下で状況を見ていた私のはずっと沈黙でした。鳴った生徒もいるようで、届かなかったみんなに内容を紹介して防災教育の実践に役立てました。 携帯会社に相談に行かねば。

8月26日(土) 学区の合同説明で約270人

中学生と保護者の高校選びが本格化する時期です。 これから受検までの間にグングン成長するので、なかなか志望校の決定とはいきませんが、府立高校が一堂に集まって説明する機会に基本情報を集めるには具合がいいようです。 上六のアウィーナ大阪を会場にして行われた説明会ですが、開会直後と午後一番の2回学校の特徴をプレゼンしました。ざっと控えめに数えて270人。ちらちら聞こえる声はやはり英語のいろんなメニューがあ...

8月20日(月) ひとあし早く三年生始動

暑くてたまらなかった今年の夏。節電にも頑張っているのですが、今日から3年生の授業が始まりました。 久しぶりに学校に活気が生まれていますが、午後からはセミががんばっています。見る限りではみんな元気に登校してくれているようです。これからしばらくが文化祭の季節になります。 どんな盛り上がりにしてくれるのか楽しみですが、夏季休暇を狙っていろいろな会議や出張があるので落ち着けません。

8月18日(土) 子どもに負けない保護者の文化祭

生徒たちが着々と文化祭に向けているのに負けず、PTAの皆さんも実は準備作業を重ねています。恒例のバザーの品物の整理と値付けや手づくり講習会など、生徒たちの見えないところで準備は十分です。 今年は記念のタオルも制作、販売してくれるそうで売り切れ必至なのでご予約を。 今日は細部の確認調整のための役員会。こちらもフル稼働しています。

8月17日(金) つかの間静かな学校です

世間一般のお盆の今週だけは、登校自粛があったりと、静かな学校のようです。暑い中で文化祭の準備を黙々としている生徒たちもいますが、ひたむきに取り組める姿に若かりし日を重ねてうらやましさを感じます。 きっとすばらしい文化祭になるんだろううと期待が高まります。

8月11日(土) あっという間の2週間でした

ついこの間見送りに行った関空にまた、出迎えに行きました。とっても早朝の帰国でしたが、全員元気に帰国してくれました。 部活動の合宿や文化祭準備をしている学校と離れて、学校図書館の近畿セミナーの会長職の仕事に忙殺される毎日だったので、「あっという間に」と言いましたが、現地引率の先生方はそれこそ大変な緊張感を強いられたことで、「強いた」私はやつれた姿を拝見して申し訳なく思ってしまいました。 しかし、自信...

7月30日(月) オーストラリアに着きました

とはいっても、今回は見送りしただけです。 昨日の朝、関西空港から出発した語学研修生が全員無事に現地に着いたようです。多くの保護者の皆さんが見送りに来てくださっていて、みんなで記念写真を撮るなどして研修の出発を盛り上げました。 多くの人への感謝の気持ちを持って、一回り大きくなって帰れるようにと激励しました。プレゼンでは河内音頭を披露するとか、、。

7月29日(日) 府内の公立高校の勢ぞろいです

来春の入学者選抜は前期入試が広がったり、選抜の方法が変化する点があります。そういう情報を全公立高校として伝えようと、府教育委員会が主催して説明会を開催しました。 今までも学校独自や、地域ごとの合同説明会はあったのですが、府内全公立高校が一堂に集まるなんて機会はありませんでした。 場所がマイドーム大阪で大阪市内だし、周知期間が短かかったので、もしかすると、、と思っていたら、朝から夕方まで行列が途切れ...

7月23日(月) 国際教養科の魅力を伝えました

夏休み前ですがはやばやと国際教養科の学校説明会を開催しました。 特色ある英語の授業を体験してもらえるようにと、定員を80人に限定しての開催です。空調を新たに設置した視聴覚教室で快適に魅力ある英語学習の状況や学校の特色のごく一部を紹介しました。 まだまだこれから実力がついていく中学3年生。初志をつらぬいtてめでたく花園高校で英語力に磨きをかけようと思ってほしいです。

7月20日(金) 全校集会(つまり終業式)です

昨日の雨で地面が柔らかくなったのか、出遅れていたセミがそろって鳴いていました。正門からの緑のトンネルを通ってくる間にも耳が痛くなるほどで、さすがに夏休みの演出にふさわしい感じでした。 授業を終えたのちの集会でしたが、本当にしっかりと話を聞く姿勢を見せてくれることがうれしいです。いじめや暴力などのニュースが連日報道される中で、自分に厳しく計画性をもち、人にやさしく思いやりを持った花園には無縁のことに...

7月19日(木)府教育委員会のお客様です

府教育委員会の幹部が来校してくださり、花園高校の状況を見てくださいました。 たまたま生徒会長が校長室に文化祭の案件できてくれたり、中学校から講師に招かれた女子生徒さんがその話を伝えてくれたりと、まるでヤラセのような視察でした。花園の生徒たちの元気な姿を見てもらおうと休み時間の巡回をさせてもらったことがよかったように思いました。 もちろん、勉強している様子もしっかりと見ていただきました。

7月18日(水) 学校の環境改善のために

先日、PTAの皆さんに、学校の清掃状況などの点検を生徒とともに行っていただきました。今回初めて取り組んだものですが、きれいにする努力を評価いただけたのと同時に、改善点の示唆をいただけたのはありがたいことです。 これからも教員と保護者と生徒が一緒に学習環境を考える機会を増やしていきたいものです。 さて、そんなことを受けて、今日は学校医さんにお願して安全衛生委員会を開催しました。職員室の狭小さや教室の...

7月14日(土) 第5地区のPTAが集まりました

花園高校の属する地区の各校のPTAが集まって、それぞれの取り組み情報を交換しました。 各行の持ち時間はわずか3分という短いものでしたが、特色ある行事の紹介やPTA活動のノウハウなどが紹介され、お互いの顔をマークし合って深い情報交換会に発展していました。 本校の会長、副会長2名がご参加くださって、生徒の学習充実につながるアイディアや、他校の文化祭の秘伝などを情報収集してくださっていたようです。 &n...

7月12日(木) 懇談週間がスタート

前期中間の成績が出て、生徒たちは担当の先生からいろいろと反省すべき点を注意され、いっぱい課題ももらって勉強を始めてから3週間ほどが過ぎました。 そろそろ長期休暇が近づいてくるこのタイミングで、保護者を交えての面談が行われます。 各学年・各個人ごとにテーマはいろいろでしょうが、自分の姿勢をいろんな側面からチェックする機会だととらえて、反省したり自信を感じたりしてほしいですね。 遅い時間帯まで各教室な...

7月9日(月) 韓国から再びです

5月に本校に修学旅行としてきてくれた韓国の全北外国語学校の生徒の皆さんが、再びホームステイで来校してくれました。 前回とは違う学年の生徒さんですが、5月の来校ですっかり花園の魅力にはまってくださり、国際部の先生方を中心としたがんばりで短期間に調整が実現しました。 3日間だけですが一緒に登校する生活の中で、互いの理解が深まることを願っています。

7月6日(金) 花園PRESS発進です

先日1年生にお願いして選んでもらった各中学校向けの広報マン、花園PRESSの任命式を行いました。  放課後の忙しい時間だったのですが、責任感と使命感に燃えて66人のPRESS員が集まってくれました。 中学校の先生に向けたメッセージと各自の名刺やカードフォルダーを渡しました。花園高校の顔として学校の生の姿を伝えてくれるでしょう。憧れられる先輩になってくれるものと期待しています。

7月3日(火) オランダからの短期留学

今日から20日までの短い期間ですが、短期留学生のニコールさんが花園高校に来てくれました。 校長室に来てくれた途端に、上手な日本語で挨拶してくれたので、大阪弁ネイティブの私も安心してコミュニケーションできました。楽しい高校生活を体験してもらえればいいですね。

6月28日(木) 国際理解と薬物乱用防止

HRでは各学年ごとの重要イベントが次々に行われます。 各クラスでは文化祭に向けての企画案づくりがすすんでいる一方で、それぞれの時期にふさわしいいろいろな学年の取り組みがめじろ押しです。 3年生の国際教養科では大阪女学院大学の加藤学長から、英語の絵本などを材料にした研究の状況と、多言語を自由に操る姿に感銘を受けていたようです。 2年生は薬物の恐ろしさについて具体的な事例などを交えて聞かせていただき、...

6月20日(水) 花園PRESSの準備

1年生にとっては初めての高校の中間考査が終了。ほっとして開放感に包まれる時間です。先生方は明日からの授業の準備と採点とに忙しい時間を過ごしています。 そんな中で、文化祭のガイダンスをする直前の時間を借りて、今年から新しく始める「花園PRESS」の準備をしてもらいました。卒業中学校ごとに一人の代表者を決めて、いろいろな連絡役を果たしてもらうというものですが、体育館でミニ同窓会を開いてもらいPRESS...

6月15日(金) 憧れの大学見学です

前期中間考査が始まり、生徒たちは日ごろの学習の成果を発揮しようと全力でがんばっています。勉強を促す保護者の役割としては、まずしっかりと進路を見つめて、ということで今日はPTA主催の大学見学会が実施されました。 平日にもかかわらず、たくさんの皆さんが参加してくださったことに感謝します。 行き先は関西学院大学。この間、生徒たちが遠足に行ったところと同じ場所でバスに乗り込み、先生たちの青春時代の学習話を...

6月9日(土) 英語検定の第1回めです

昨日は例年より少し遅れた梅雨入り。曇り空の今日は、花園高校が力を入れて指導している英語検定(英検)の、本年度第1回めの受験日です。 午前と午後に分けて、受験級別に検定が行われますが、多くの先生が朝早くから会場整備を行ってくれていました。もちろんのことですが、生徒と教員の双方にとって、受験が目標じゃなく、合格するための日々の学習と指導の積み重ねの成果が問われる日なので、静かな緊迫感があります。 今回...

6月1日(金) 授業公開の初日

花園高校の51期生を迎えるための最初の事業でもある「授業公開」を今日から3日間実施します。 初日の今日は8組の保護者の方が参加してくださり、特色ある授業を受けている生徒の様子を見学してくださいました。 具体的な受験情報についてはまだすべてが決定されていませんが、花園高校が選択肢の筆頭にあげられるよう、学校をあげて期待に応える努力をしなければならないと感じています。

5月31日(木) 避難訓練に反省

今年は、大地震が発生したという想定で避難訓練を実施することにしました。東北地方の大震災の記憶を風化させてはいけないということで、しっかりと訓練する趣旨でしたが、結果としては反省すべき点が多く出ました。 実際に地震が起こると放送設備のダメージが出ることへの対応や、落下物や倒壊物があって経路が様変わりする可能性などを考えないといけません。 さまざまな災害が起こりうるということを心の片隅で意識し続け、緊...

5月25日(金) 体育祭を開催できました

昨日の予行は全国の英語・国際関係の校長会出張があり、涙をのんで不在となりました。その分、今日の本番は!と思ってきたのに、小雨が降ったりやんだり。延期にするのかどうかと、決断を迫られる朝でした。 スポーツテストのときもそうだったと思いつつも、結果としては思い切って開催することにしてよかったです。 いつ中止になるかもしれないという緊張感から、全員がその瞬間を大事にするという気持ちが高まり、プログラムの...

体育祭が迫り生徒たちは応援ボードの制作や、団旗の作成、ダンスの仕上げに忙しい中ですが、今日は保護者の部とでもいうPTA総会が開催されました。 忙しい時間の中、多くの保護者の皆様に視聴覚室に集まっていただいたことに感謝いたします。通学区域も広く、高等学校にはなかなか集まりにくいものですが、今後もできるだけ学校の様子をご覧いただける機会を作りたいと思いますのでよろしくご参加ください。 PTA行事の計画...

5月17日(木) 学年を越えたつながり

いよいよ体育祭が目前になりました。初めて見せてもらったリハーサルはなかなか迫力のあるもので、驚きという以外にはコメントのしようがありません。 3年生がリーダーになって団の1・2年生を動かしていくのですが、思うように動きをつくりだすことができなくて苦労している様子も感じられました。これが本番の日にどう変わるのかが楽しみです。

5月14日(月) 朝の風景が変わりました

このところ生徒のみんなが意識してくれて、始業ぎりぎりに来る生徒が大幅に減少してきていました。朝のホームルーム前には正門から玄関までの通路が完全に無人になる風景が当たり前になってきています。 気ぜわしい朝の時間は、少しの焦りが取り返しのつかない事故につながります。このところ各地で登下校の事故が報じられているので、みんなゆとりを持って登下校してもらいたいですね。 もっとも、この時期は体育祭に向けての準...

5月11日(金) それぞれに遠足です

天気予報では晴天になるはずだったのに、予想に反して肌寒い曇り空でした。けれども生徒たちは元気にそれぞれのメニューのもとで遠足に出かけて行きました。 学校周辺はバスが入れない道路状況であり、やむなく駅の周辺に時間差で集合・出発という状況になりましたが、気ぜわしい時間帯にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 自分たちを見守ってくださる人への感謝をもって、周囲への気配りを忘れないように、というこ...

5月9日(水) わずかな晴れ間にスポーツテスト

朝は曇り空だったのに予定していた時間帯になって小雨が降り出しました。そのため、いったんはスポーツテストを延期するという放送が入ったのに、一時間のうちの急な回復を見て急きょスポーツテストを実施することにしました。 普通では考えられない急な対応でしたが、前の時間が終了して15分の後には全員が着替えて整列してくれました。日頃の体育の授業で訓練されているとはいえ、全校1000人が駆け足で集合してくれたこと...

5月8日(火) 韓国の高校生が来校

大型連休明けでみんな少し疲れ気味の様子ですが、今日はこの春にスタディツアーでお世話になった韓国の全北外国語高校の38人の生徒と3人の先生が来校してくれました。 国際教養科を中心に、授業体験、昼食、校内見学などのメニューをこなしてくれました。 音楽の授業では、森のくまさんの合唱から、予期せぬパフォーマンス交流など笑顔が一杯でした。 国語の授業では百人一首のかるた会を体験。なかなかルールや中身を英語で...

5月2日(水) 雨の日の登校は危険だらけ

昨日の遅い時間から降り始めた雨がまだ残っています。肌寒く、風も吹いている中を、たくさんの生徒が一斉に集中する時間帯があります。 傘をさして歩く歩行者や車を利用する人も増えるのか、学校周辺の道路はとても危険な状況になっています。 自転車で通学する生徒の中には、傘をささないで濡れながらやってくる者が多くいました。傘をさして車とゆき違うことすら危ないので、迷惑をかけないようにとしているようですが、健康管...

5月1日(火) 連休の谷間ですが元気な学校です

今日と明日は連休の谷間。部活動では春の公式戦の日程のピークでもあります。 玄関で声をかけながら朝の様子を見ていると、前半の3連休での楽しかったことなどをあふれる笑顔で話しながら来る生徒がたくさんいました。 なんだか自転車の整頓もいつも以上にきちんとできているようで、登校指導に立ってくださった先生方も満足そうな様子でした。 明るくなった食堂で「焼き飯」を食べましたが、なんと250円でおいしさと量も十...

4月26日(木) 熱いエネルギーが一杯でした

今日は六限めに前期生徒会役員候補の演説会がありました。たくさんの生徒が立候補してくれているのに驚きました。 いくつかのポストでは選挙になっています。どの候補(生徒)も自分たちの力でHANAKO生活を活気あるものにしたいという意気込みが一杯でした。投票後は選挙管理委員が開票作業をして、明日には結果が示されます。 「行事を充実させます」「後悔しないようにやりたい」などという思いを聞いて、これから話す機...

4月25日(水) 夏が来たようです

春はほんの一瞬、初夏の日射しが来たようです。体育の授業では持久走が行われていました。もうすぐスポーツテストも控えていて、自分自身の日ごろの訓練の結果を楽しみにしている生徒もいるかと思いますが、長距離を走るのが得意でない私は見ている側に回って感想を聞く役に回っていました。 走り終えてクールダウンする間、食堂前のベンチが活躍していましたが、生徒たちの頭上にはきれいな藤の花房が垂れ始めていました。桜がす...

4月23日(月)清潔な食堂の昼休みです

じつはこの間も様子を見に行ったのですが、昼休みの食堂付近は本当に授業の重圧から解放された明るさがいっぱいですね。 グランド横にはベンチがありますし、お気に入りのスペースを確保してお弁当を食べたり談笑する姿を見て「学園ドラマみたいやな」と声をかけました。 明るく答えてくれた生徒に元気をもらって通り過ぎましたが、「学園ドラマ」というイメージを理解してもらえるのは、もはや保護者のみなさんの一部になってし...

4月21日(土)オーストラリアに向けた第一歩

とてもいいお天気の中で今年の夏に実施される「オーストラリア語学研修旅行」の最初の説明会を実施しました。 会議室には約40組の家族が参加してくださり、1時間以上に及ぶ説明を熱心に聞いてくださいました。 冒頭のあいさつでは、今までのみんなが大切にしてきた事業だからこそ、花園高校の名前を背負ってそれに恥じない行動と成果を上げてほしいという趣旨のことを述べました。 旅行業者の説明もあり、国際部の先生からの...

H24年4月16日(月) はなこメール創刊です

今年の春は本当に寒い日が続きました。皆さんお花見のチャンスはうまくつかまえましたか? 私はこの4月に校長として花園高校に着任しましたので、正門から玄関までの桜が開き始めるのを毎日眺めることができました。冷たい風に吹かれたつぼみがふくらみ始めるのを見ては、生徒との出会いに向けてふくらむ期待と重なっている、と思っていました。 桜の中での始業式、入学式を終えて一週間が過ぎたところで、このブログを開設する...

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近の記事