2015年10月アーカイブ

国際教養科語学研修の写真

 急に寒くなった大阪・関西国際空港から飛び立ち、初夏のケアンズへ。 アボリジナルナショナルセンターへのバスの窓からはサトウキビ畑が見えました。   一日目の写真です.pdf    語学学校(CCE)での研修では、花高生の本領発揮!   CCEでの語学研修.pdf    ホストファミリーには本当にお世話になりました。 次の日の予定を伝えるのも英語でがんばりまし...

52期2年生修学旅行

 10月25日からの国際教養科のオーストラリアケアンズへの語学研修は、 このブログでもお伝えしましたが、無事、本日18時頃におみやげをいっぱ いかかえて、大阪に到着しました。  身近で、国際教養科の生徒たちの色々な表情、姿を見ることができて、 私にとっても有意義な5日間でした。  10月27日から3泊4日で宮古島への修学旅行に出かけていた普通科 の生徒たちも、みんな元気に関西空港と伊丹空港に到着し...

国際教養科52期・語学研修旅行4日目

 あっという間に4日目を迎えました。今日の午前中でCCEでの授業も終了です。 修了証書が授与されることになっています。Wifi環境が非常に悪く、昨夜も遅くまで、 先生方が、ホテルのロビーでブログアップに格闘してくれました。写真などは、そちら をご覧ください。  さて、二日目の朝は、ホストに送られてCCEに到着。それぞれ健康チェックを受け ながら、「英語が聞き取れない!」「話がいっぱいできた!」「ホ...

国際教養科52期・語学研修旅行!

 大変遅くなりました!昨日担当の先生が、研修旅行ブログをまずアップしようと しましたが、ホテルのWifi環境がよくなくて、できませんでした。この後、スケジュ ールの隙間を縫ってアップしますので、しばしお待ちください。  日曜の夜に関西国際空港を飛び立ち、朝5時に無事ケアンズに到着しました。 機内では、遅めの夕食、消灯したと思うと3時頃には、朝食が配られたので、み んな寝不足状態です。  空港からバ...

後期生徒会執行部役員認証式

   昨日生徒会の後期執行部役員選挙が行われ、13名の各 役員が信任され、本日昼休みに校長室にて認証式を行いま した。  前期は、花高祭という大きな行事があり、本当に一生懸命 花高のために奮闘してくれた執行部ですが、後期は大きな 行事はありませんが、現在の花高の課題の解決に向けて 色々考えてもらったり、全校生徒をできる限り巻き込んでの 生徒会活動を一歩ずつ進めて行けるよう力を合わせて取り 組んでも...

互見授業期間と研究授業

 2年生は修学旅行前の慌ただしい時期ではありますが、今週から『互見授業』 が始まりました。その名の通り、『お互いに授業を見る』取組です。教頭先生に 一週間ごとに時間割一覧表をホワイトボードに掲示してもらって、各先生方に おすすめの授業に◎、テストなどの予定でダメな時間には×をつけてもらいます。 また、無印の授業の見学もOKというルールにしていますので、忙しい中ですが、 うまく時間を作ってできるだけ...

英語暗唱・弁論大会に出場!

 大阪府高等学校英語教育研究会主催の大会が、帝塚山学院高校で開催され、 国際教養科の1年生がRECITATION(暗唱)の部に、2年生がSPEECH〈弁論) の部に出場しました。  まずは、暗唱の部19名、弁論の部26名がそれぞれ2グループに分かれ、4つ の会場で予選が行われました。  私は、英語科の先生方と弁論の部の予選会場に行きました。出場者は、表情 たっぷりに、あるいは切々と訴え、どれもひけ...

おつかれさまでした!

 放課後に、もうすぐ任期が満了する前期生徒会役員の皆さんに校長室に来て もらい、少しの時間でしたが前期の生徒会活動についての感想や、学校生活へ の要望などを聞いてみました。  まず、生徒会活動については、会長さんを初め、役員の皆さん全員が、「大き な行事があって大変だったけど、楽しかった。」とのことでした。また、色々な経験 ができてよかったなど充実感を感じている様子が伝わってきました。  花高祭を...

2回目の避難訓練を実施しました

 6時間目に、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。今年から、 1学期と2学期の年2回実施することになりました。  グラウンドに避難する様子を渡り廊下から見てみましたが、ちゃんと 訓練となるように走っている人もいれば、意識せずだらだら歩いている 人もいました。  日本だけでなく、地球規模で自然の強大な力による災害が起こってい ます。訓練をしていたからといって、それが実際に被災した時に、役に立 ...

受験勉強の朝練!

 大学の公募制推薦入試が近づいてきました。 3年生対象に、本日放課後「公募制推薦入試」の直前説明会が開かれました。 連休中も英語や古典の講習がありました。 さらに、今週からは、月・水・金の始業前の時間帯に『推薦入試英語対策講座』 が始まります。51期の3年進路だよりに「受験勉強の朝練です!」という呼びか けがありました。  受験生の皆さん、目の前のことをひとつひとつ着実に取り組んでいきましょう! ...

学校では英語検定

   9時半から15時30分まで、準2級、3級、2級の試験を実施し、136名の 生徒が挑戦しました。  文化国際部の先生方が、準備、監督を行いました。 今後、1次合格者には、英語科の先生方が面接練習をみっちり行います。 受検者の皆さんは、勉強の成果を発揮することができたでしょうか?  

OMMで学校説明会

 三連休の真ん中の本日、天満橋OMMビルで公立・私立高校の説明会が 行われ、本校も参加しました。大きな説明会は、今年度はこれが最後です。 たくさんの中学生や保護者の方が来られていました。  入試制度がまた変わり、本校にとっては、前期に行われていた国際教養 科の選抜が、普通科と同じ後期に一本化されるという大きな変化があります。 ブースに来ていただいた保護者の方からも「どうなるでしょうか?」という質問...

PTA国際交流委員会

 10時からのPTA実行委員会の前に、校長室でPTAの国際交流委員会を行いました。 首席の村上先生の司会で、まず今年度前半の国際交流の取組について、文化国際部長 の芝原先生から報告があり、その後、姉妹校の全北高校との交流について同じく文化国 際部の任先生から、3月の訪問の企画について説明があり、PTA会長さんはじめ国際交 流委員会の方々に承認いただきました。  また、11月の訪日時の交流の企画につ...

しおり完成!

 昨日の夕方に、国際教養科2年生の担任の坂口先生が「語学研修(修学旅行) のしおりが完成しました。」と校長室に持ってきてくれました。  写真は、その表紙ですが、素敵なデザインですね。生徒が作成したものだそうです。  来週には、引率教員の打ち合わせ会もあります。着々と準備が進んでいます。

インドネシア舞踊団来校

 1学期にインドネシア東ジャワ州の高校生たちが花園高校を訪れ、夏休みには 国際教養科の2年生が東ジャワ州の高校や大学を訪問したことは、このブログで お知らせしたと思います。そのご縁もあり、本日中央ジャワ州の16の高校の生徒 が参加している舞踊団が、来日し、午前中に花園高校で伝統の踊りを披露してく れました。  高校生たちが踊りの準備をしている間に、引率の先生方(教育長や校長先生方 18名)に、私か...

サンゴラーニング

 6時間目、2年生は普通科と国際教養科に分かれて、修学旅行の 事前学習や旅行の準備に関する説明がありました。  宮古島に行く普通科の生徒たちは、体育館に集合。 東海大学海洋学部環境社会学科で講師をされている下地和幸先生 にお越しいただき、『サンゴラーニング』を行いました。  下地先生は、サンゴ礁調査の専門家で、ご自身でダイビングをされ て、サンゴ礁の追跡調査をされています。5日ほど前に調査旅行から...

自転車講習会

   5時間目に、1年生対象に実施しました。 昨年に続き、河内警察と近畿自動車学校から講師の方々をお招きし、 自転車の交通ルールについて講義とシミュレーターを使って細かい 注意点について説明していただきました。  自転車事故が年々増え続け、道路交通法も厳しくなりましたが、 なかなかしっかりルールが守れているとは言えない状況です。  学校の正門前は道路の道幅が狭いのに、交通量が多く、また 通用物の方...

中間考査終了!

 中間考査が終了し、いよいよ後半戦に突入です。  1年生は、文理選択の決定、2年生は修学旅行という高校生活最大の行事のひとつ がもうすぐです。そして、3年生。卒業まで5か月を切り、卒業式までカウントダウンに 入っているというのは全員同じ立場ですが、卒業後の進路となるとどうでしょうか? これから、まだまだ追い込みをかけて、必死で頑張る人、進路が決まってしまい気の 抜けている人・ほっとしている人・・・...

第1回学校保健委員会

 本日13時半より、本年度第1回学校保健委員会を開催いたしました。 学校三師の先生方にお越しいただき、また保護者代表としてPTA会長に 出席していただきました。  平成27年度の保健部活動目標、年間保健計画を保健部長の乾教諭が 説明し、本校の生徒健康状況を資料をもとに高山養護教諭から報告しま した。その後、学校薬剤師の中尾先生から、学校環境衛生検査の報告 をしていただきました。  三師の先生方から...

『スマホと学校のこれから』

 中間考査第一日目の午後に、教職員人権研修を実施しました。 講師として、堺東高等学校の指導教諭・庄田浩志先生に来ていただきました。 庄田先生は、府立人権の「情報と人権プロジェクトチーム」のメンバーとして、 携帯電話(スマホを含む)問題に取り組まれ、啓発活動やホームルーム案の 開発に取り組んでおられます。  パワーポイントを使って、昨年度高校2年生を対象に実施した「ケイタイやス マートフォンに関する...

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近の記事