2025年10月アーカイブ

響けハーモニー 

10月31日(金)に、1・2年生のコーラス大会が行われます。 とても楽しみな学校行事のひとつです。 放課後には、校舎のあちこちからきれいな歌声が聞こえてきます。 日を追うごとにハーモニーもどんどん美しくなっているようです。 本番では、どんな素敵な歌声を聴かせてくれるのか、今からとても待ち遠しいですね。

もうすぐハロウィン!

音楽の授業を見に行くと、音楽室がすっかり様変わりしていました。 室内はハロウィン仕様になっており、カボチャやおばけの飾りつけがあちこちに。 少しでも楽しい気持ちで音楽に親しんでほしいという、担当の先生の思いが伝わってきます。 そんな中、生徒の皆さんはギターの演奏に取り組んでいました。 ハロウィンの雰囲気に包まれた音楽室に、優しいギターの音色が響いています。とても素敵ですね!

大盛り上がり! 3年生百人一首大会

  10月16日、3年生による百人一首大会が行われました。体育館いっぱいに班別に分かれ、熱い戦いが繰り広げられました。最近、映画やテレビ番組で百人一首が取り上げられることも多く、その影響もあったのか、生徒たちは大いに楽しみにしている様子でした。体育館に向かう途中から、「好きな歌は?」「〇〇の札は絶対取るねん」などの会話が聞こえてきて、みんなの顔にはワクワク感があふれていました。 先生が百人一首の...

芝生がきれいになりました!

テスト期間中に、芝生がとてもきれいになっていることに気がついたでしょうか?普段は皆さんが行き来する芝生広場ですが、テスト中は静かで美しさが際立っています。 考査中の午後に、2台の芝刈り機を使って、芝を丁寧に刈ってくださりました。私たちが試験に集中しているこの期間にも、こうして学校の環境を整えてくださっている方々がいらっしゃいます。 日頃気づかないところで、学校を支えてくださっている方々がたくさ...

2学期 中間考査が始まりました!

2学期半ば・・・文化祭は終わりましたが、進路の準備、合唱コンクール・修学旅行など二学期はなにかと忙しい時期ですね。地域のお祭りがあるのもこの時期。万博もあと少しで閉幕です。そんな中でも忘れてはいけないのが「2学期中間考査」です。 これまで学習してきた内容を振り返り、自分の理解度を確認する大切な機会です。得意なところ・苦手なところを把握し、次の学びにつなげるチャンスでもあります。 焦らず、ひとつひと...

PTA大学見学会を実施しました

10月3日(金)、PTA大学見学会を実施し、20名の保護者の方にご参加いただきました。今回は 大和大学 と 関西大学 の2校を訪問しました。 大和大学は2014年に開学した新しい大学で、テレビCMでも「西の早慶をめざす」と話題になっています。キャンパスは新しく整備されており、中央には広々とした緑の芝生が広がっていて、明るく開放的な雰囲気でした。学食で、安くておいしいランチをいただくこともでき、学生...

元気いっぱい、体育の授業

    ようやく真夏の暑さも落ち着き、秋の気配を感じられるようになってきました。日中はまだ強い日差しが残るものの、グラウンドや体育館では、生徒たちが元気いっぱいに体育の授業に取り組んでいます。 ハンドボール、卓球、アルティメット、テニスなど、種目は、学年や時期によってさまざまですが、どの授業でも、生徒たちは教室とはまた違う、生き生きとした表情を見せてくれます。 いつ見学に行っても、チャイムが鳴る...

「生きること」1年講演会

1年生では、2週にわたって外部から講師の先生をお招きし、「生きること」について深く考える授業を行いました。 第1回目は、虐待や社会での生きづらさを乗り越え、自分の居場所を見つけて輝いている方のお話。  第2回目は、人との出会いを通じて、「自分だけの喜び」ではなく、「周囲の人々や社会全体の幸せを考えることの大切さ」に気づき、志をもって若くして起業された方のお話でした。 この2回の授業を通して、「...