新型コロナウイルス感染症の感染防止・拡大防止のため昨年度末の3月2日に府立学校が臨時休校となり、新しい年度になっても事態は続いています。4月8日には大阪府を含む全国7都府県に「緊急事態宣言」が出され、4月16日には宣言が全国に拡大されました。
地震や台風などの自然災害以外でも我々の日常生活や経済活動がこのように脅かされることになるとは未だに信じられませんが、今目の前で起きていることは全て現実であり受け止めなければなりません。
この間、家庭学習を余儀なくされてきた児童生徒の皆さんは友だちや先生に会うことができず寂しい思いを、付き添ってこられた保護者の皆さまには大変なご苦労をなさっていることと存じます。特に、入学式が延期となった新1年生の皆さんの不安は計り知れません。
私たち教員は学校がいつ再開されてもいいように日々計画を練り直し、最善の努力をしています。世界規模の緊急事態を乗り越えるため、一人ひとりが今できることを精一杯行い、事態の打開に向けて希望をもち、希望の扉を開けるため皆さんで力を合わせましょう!
事務室前の花壇ではサンクル会の保護者の皆様がお手入れいただいている花々が咲き誇っています。高等部の畑ではスイカやトウモロコシの苗がその成長とともに子どもたちの登校を待ちわびています。学校再開まであとしばらく、ご不安なことやお困りごとがございましたらどうぞ学校までご相談ください。