2022年アーカイブ

准校長ブログ59 宿題の宿題

先々週の園芸の授業で、私から生徒たちに、作品展で販売した(裏の畑で採れた)大きなカブを使ったレシピを考えるよう宿題を出したところ、1人の生徒が「カブと豚肉の味噌炒め」を考案してきてくれました。 今度はそれを実際に調理するというのが私の宿題となりました。 取り分けた小皿とテーブルクロスは生徒が授業で作ったものです。(こちらも作品展で販売しました) カブの甘みとお味噌のマッチングが絶妙で、カブの葉が彩...

准校長ブログ58 今年はゲーム開発も!?

今年もプログラミング学習アプリ「ビスケット」を活用し、プログラミング学習を行いました。 今日は各自で制作したプログラムの発表会です。 独自に開発したキャラクターを左右上下に動かしたり、 マウスをクリックするとキャラクターからビームが出て敵を倒し、最後は後ろに控える大将を倒すというようなミニゲームを開発する人もいました。 これからもプログラミング教育を通してICTに強い人を育て...

准校長ブログ57 准校長室で表彰式

先日、総合文化芸術センターにおいて開催された第39回北河内ブロック高等学校美術・工芸展で奨励賞をいただきました。 准校長室においてその表彰式を行いました。 私が持っているカップは受賞とは別で、受賞した生徒が美術の授業で記念として准校長室に飾るために作ってくれたものです。 ありがとう、そしておめでとう!!

准校長ブログ56 テーブルマナー体験

高等部3年生が卒業を控え、社会人として必要とされる会食のマナーを学ぶため、テーブルマナー学習を行いました。 今回は枚方市招堤にある「レストラン西本」にお邪魔しました。 万全の感染症対策をしていただき、黙食及びマスク会食を徹底しました。 生徒たちは緊張の中、一味違った思い出を作ることができたのではないでしょうか⁉ 忙しい時間帯をスペース確保のために貸し切りにしてくださり感謝しております。マナー講習...

准校長ブログ55 芸術と触れ合う

日本センチュリー交響楽団室内アンサンブルの皆様にお越しいただき、弦楽器を中心とした室内楽の公演を行いました。 感染が拡大しており、体育館には各学部の卒業学年のみが入場し、卒業記念コンサートと銘打って実施しました。 本物の音楽に触れる貴重な機会となりました。アンサンブルの皆様、ありがとうございました。

准校長ブログ54 今年もいただきました!

卒業生の進路先としてお世話になっている、コマツ人事部ビジネスクリエーションセンタ大阪分室様より、今年も寄贈いただき、1月26日(水)に贈呈式が行われました。 今回は液晶テレビと電子キーボードを寄贈いただきました。これまでと同様、大切に活用させていただきます。 ブログ第11号・27号でもご紹介させていただきましたが、コマツ人事部ビジネスクリエーションセンタ大阪分室様は5年以上職場実習の受け入れを行い...

准校長ブログ53 絵しりとりで奨励賞

皆さん、あけましておめでとうございます。 感染拡大という暗いニュースで年が明けましたが、枚方支援学校は今日も明るく元気いっぱいです。 さて、年明け5日より10日までの6日間、枚方市駅前に新しくできた総合文化芸術センターにおいて、第39回北河内ブロック高等学校美術・工芸展が開催されました。 本校からは「みんなで絵しりとり」「にじみ絵」「糸の表現」等の作品を出品しました。 なかでも「みんなで絵しりとり...