1月25日(日)、国際関係学科を設置する府立高校10校が参加する「インターナショナルフェスティバル2015」が府立住吉高校で開催されました。 1年生の野本華那さんが暗誦部門、2年生の南部咲也華さんがスピーチ部門で、本校の代表としてコンテストに出場しました。二人とも、リハーサルの時よりもなお、非常に表現力豊かに、落ち着いて発表してくれました。また、1年生の山口未菜美さん、2年生の道場貴人君がフェステ...
2015年1月アーカイブ
去る1月12日(月)に実施された、「第38回新春走ろうかい ~ ひらかたハーフマラソン ~」で、視覚障がいのある方の伴走ボランティアとして、昨年に引き続き、本校サッカー部とソフトボール部の生徒が参加させていただきました。 特に初めての参加となる1年生にとっては、とまどう場面もあったようですが、障がいのある人ない人、様々な人々がともに暮らす社会の中にあって、人と人とが支えあうことの大切さや尊さについ...
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年も新年1月4日(日)13時よりサッカー部の初蹴りをおこないました。 選手は3日より練習をおこなっていましたが、例年4日と言うことでOB会をおこないました。 当日は22期生の方を筆頭に、マネージャーを含め50名を超える方々が参加していただきました。 現役選手、OB同士と多くのゲームをしていただき、現役へのアドバ...
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年も新年1月4日(日)13時よりサッカー部の初蹴りをおこないました。 選手は3日より練習をおこなっていましたが、例年4日と言うことでOB会をおこないました。 当日は22期生の方を筆頭に、マネージャーを含め50名を超える方々が参加していただきました。 現役選手、OB同士と多くのゲームをしていただき、現役へのアドバ...
1月15日(木)、FMひらかたのお昼の番組「街角 Bird View」に、マレーシアからの留学生 ジェーンさん(愛称) と、これまでバディとして彼女の学校生活をサポートしてきた2年生の女子生徒2名が生出演しました。 昨年4月に来日し、わずか10か月ほどしか経ってい中、ジェーンさんの流ちょうでしっかりとした日本語による受け答えに、リポーターの方も感心してくださいました。
第1学年では、1月15日(木)のホームルームの時間を使って、「百人一首かるた大会」を実施しました。 クールに取り札を重ねていく生徒も、熱くなって体を乗り出す生徒も、それぞれ本気モードで、楽しいひと時を過ごしました。
本校ラグビー部3年生の宮原隼君が、去る1月7日に開催された「U18合同チーム東西対抗戦」のメンバーに選抜され、出場を果たしました。この大会は、規定上、全国高校大会に出場できない少人数校の高校ラガーメンに夢と希望を与え、高校ラグビー全体の盛り上げにつなげることを目的に創設されたもので、全国高校ラグビー大会の決勝戦の前におこなわれるため、"もうひとつの花園"と呼ばれています。 試合の様子は、CS放送の...
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 枚方高校では、ブログを活用して、様々な活動報告を行っていますが、昨年末より「女子バスケットボール部」が運用を開始しました。(以下のアドレスからご覧になれます。) https://www.osaka-c.ed.jp/blog/hirakata/womensbasket/index.php 語学研修や修学旅行時の「特設サイト」はもとより...
1月11日(日) 12時50分から、2回戦(対 信愛女学院高校)と東海大仰星高校とやりました。 前半5点リードされて後半を迎え、第4クォータの途中で1回逆転したのですが、最終的には 55- 59 ということで負けてしまいました。応援に来て下された保護者やOGの方には大変残念な結果となりましたが、春の大会を目指して今後もがんばっていきます。また、応援よろしくお願いいたします。 写真を撮るのを忘れてお...
年末無事大会を終わることができました。 多くの学校と練習試合ができ、貴重な経験をすることができました。 (対戦校の一覧は大阪府立市岡高校のHPに載っています) 1月4日(日)1時からOG会を開催しました。 OGの方が20名以上集まり、現役からの挨拶や、現役とのゲームを通じて半日楽しい時間を過ごすことができました。 また、開催しますので今回来られなかった方々もこの次は是非ご参加ください...