続・ビオトープ整備@生物飼育同好会

8/3(水)

本日もビオトープ整備の続きを行いました。

前まではみなさん「枚高に池なんてあるの?」という感じでしたが、

道行く生徒たちが、「あ!ここ池なんか!」と気づく程度にはビオトープ整備が進んできました。

これも活動してくれている生徒のおかげです。

草の除去が完了!→20160803_120948.jpg

あとは土と石を出して、隙間を簡易セメントで埋めれば完成です。

最終的にはポンプを置いて水を循環させたいのですが、

とりあえずの応急処置としてソーラーで動くミニ噴水で水を動かす予定です。

ビオトープのメインとなる生物はゲンジボタルですが、今のところボウフラ対策に枚方産クロメダカを投入予定です。

将来はそこに自然のカエルやトンボが寄ってきて...というような、命あふれるビオトープになるといいですね。

カレンダー

2017年4月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30