2017年2月アーカイブ

2/25(土) 今日は和歌山市の田倉崎の磯で、フィールドワークを行いました。 干潮で潮溜まり(タイドプール)になっているところに取り残された魚などを狙いました。 こういう自然の岩場が狙い目です。    2時間ほどの活動で、 カサゴ、アゴハゼ、ホシギンポ、バフンウニ、ムラサキウニ、ミドリイソギンチャク、タテジマイソギンチャク、ブドウガイ(ウミウシの仲間)、クロシタナシウミウシ、イソモエビ、イソス...

試験1週間前の勉強会

 先週の金曜日から試験1週間前になりました。10日(金)は1年生と勉強会を行い数学Ⅰ・Aをやりました。13日(月)は2年生と勉強会を行い数学Ⅱ・Bをしました。練習は試験終了まで出来ませんが、この間に出来ることをしながら、勉強でも頑張るつもりです。 練習風景の写真を掲載します。    

新しく海のいきものが加わりましたので紹介します。 和歌山県の磯(タイドプール)で採集したものです。 左奥:ミドリイソギンチャク...写真では見づらいですが、ピンクの触手がきれいです。体色が緑っぽい。 右手前:ミミズハゼ...ハゼの仲間らしくない、ドジョウのようなニョロニョロとした体が特徴です。兵庫県では絶滅危惧種のようです。 前回大阪湾で採集したホンヤドカリと同じケースで飼育中です。 いずれも...

決意を書く

 2月8日(水)放課後、体育館の使えない日なので書道で各自今後の決意を書いてもらいました。あまり書いたことのない生徒もいましたが1時間以上頑張って半紙1枚、色紙1枚を仕上げました。今後春をめざして新たな気持ちで頑張っていきます。  

練習風景

 公式戦も終わり普段の練習を続けています。寒い季節ですが全員春を目指して頑張っています。写真を掲載します。    

カレンダー

2017年4月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30