2025年10月アーカイブ

中学部修学旅行 2日め④最終号

車の流れはスムーズで、予定より少し早く学校に到着しました。 教室に入るや否や、勝手知ったるなんとやら。修学旅行中は少しすまし顔だった生徒も、すっかりいつもの姿に戻りました。 学校が、教室が、子どもたちにとって安心できる"安全基地"になっていることを、とても嬉しく思います。 移動の疲れを少し癒し、帰り支度を整えたら帰校式です。 2日間の楽しかったことや頑張ったことを振り返り、友だちの前で発表しま...

中学部修学旅行 2日め③

京都鉄道博物館に到着しました。 オープンの10時から、館内は幼稚園や学校関係の団体で大にぎわいです。 まずは、迫力満点の機関車や新幹線の前で記念撮影。 その後は、それぞれ興味のある展示を見学しました。運転シミュレーターでハンドルを握って発車の体験をしたり、実際に動く鉄道ジオラマを見て目を輝かせたり。館内には、車両の下をのぞける展示や、昔の切符を再現したコーナーなど、触れて学べる工夫がたくさんあり...

中学部修学旅行 2日め②

お世話になったホテルとのお別れです。 退所式では、代表の生徒が先生と一緒に「快適なお部屋や美味しいお料理をありがとうございました」とお礼の言葉を伝えました。 ホテルの方からも「みなさんの思い出の一つになれば嬉しいです。最後まで楽しんでください。」と温かい言葉をいただきました。 外はあいにくの雨模様。しっとりとした京都の街並みの中を車はゆっくりと京都鉄道博物館に向けて進んでいます。最後まで楽しむぞ...

中学部修学旅行 2日め①

おはようございます。 昨日は、体調の関係で1日めで帰宅することになった友だちがいました。残念ではありますが、ゆっくり休んで早く元気になりますように。 他の子どもたちも、普段とは違う環境の中で少し眠れない様子も見られましたが、朝食の時間には笑顔が戻り、自分のペースでしっかりと食べることができました。 この後は、お部屋に戻って出発の最終チェックです。 みんなで力を合わせて、最後の目的地「京都鉄道博物館...

中学部修学旅行 1日め⑥

夕食のあとは、みんなが楽しみにしていたレクリエーションの時間です。 最初のゲームは、2つの異なる物を組み合わせて、指定された重さにどれだけ近づけられるかを競う「重さあてゲーム」。 1回めは60グラム、2回めは230グラムが目標です。 「これかな?」「もう少し軽いかも?」と先生と相談しながら挑戦しました。 次は「ガムテープの芯転がし」。 椅子や車いすも上手に使いながら、相手チームが転がす距離をの...

中学部修学旅行 1日め⑤

入浴を終えた後は、それぞれの部屋でゆったりと過ごしました。テレビを観たり、横になったりと、リラックスした表情です。 そろそろお腹が空いてきた子どもたちは、予定の時間より少し早めに部屋を出て、食事会場へ向かいました。 みんなの準備が整うのを待つ間にも、「まだかな?」とそわそわ。 当番の友だちの元気な掛け声に合わせて、「いただきます!」 テーブルいっぱいに並んだ料理を前に、笑顔でパクパク。 おいしい...

中学部修学旅行 1日め④

まだまだ遊んでいたい気持ちをグッと堪え、京都水族館をあとにしました。 ホテルに無事到着後は、ホテルをバックに記念写真をパシャリ。笑顔いっぱいの写真が撮れました。 入所式では、「お世話になります」と元気にあいさつ。みんなの表情からも、これからの時間を楽しみにしている気持ちが伝わってきました。 今はお風呂タイムです。 「気持ちよかった〜!」と声があがり、次々とスッキリした表情でお風呂から出てく...

中学部修学旅行 1日め③

介護タクシーを駐車場に停め、そこから京都水族館まで約10分のお散歩です。 少し色づき始めた木々を眺めながら、秋の爽やかな風を感じました。 到着後は、水族館の前でパシャリ!最初の記念撮影です。 館内に入ると、まずはオオサンショウウオがお出迎え。 たくさんの可愛い魚やアザラシ、ペンギンなどを見て回り、クラゲの神秘的な光に癒されました。 ペンギンくじにも全員が挑戦! 当たった商品の中から、自分の好き...

中学部修学旅行 1日め②

大きな渋滞もなく、予定通りホテルビナリオ嵯峨嵐山に到着しました。 到着後はトイレを済ませ、いよいよお待ちかねの昼食の時間です。 お部屋に入ると、ふんわりと広がるおいしそうな香りに、子どもたちの目が一気に輝きました。 「早く食べたい!」という気持ちが伝わってくるほど、わくわくした様子です。 しっかりとお腹を満たしたあとは、みんなが楽しみにしていた京都水族館へ向かいます。

中学部修学旅行 1日め①

楽しみにしていた修学旅行がいよいよ始まりました。 登校後、そのまま集合場所に集まった子どもたちは、少し緊張した表情の中にも、これから始まる旅へのわくわくした気持ちがあふれていました。 出発式では、団結の意味を込めてみんなで元気よく「えいえいおー!」。 笑顔いっぱいで、楽しい2日間のスタートです。 介護タクシー3台に分かれて、目的地の嵐山へ向けて出発しました。 見送りに来てくれたたくさんの友だちや...

小学部6年生 修学旅行2日目②最終号

楽しかった2日間があっという間に終わりを迎えました。ビッグアイでの退所式では、みんなで大きな声でお礼を言うと、周りの利用者の方からも大きな拍手をもらいました👏 施設の方から「また、来てくださいね」と言われると、ニコッと微笑んで「また来たいです❗️」を伝えました✨ ビッグアイをあとにし学校に戻り給食を食べ、午後に2日間の振り返りをしました。写真を見ながらそれぞれの楽しかったことを伝え合いました😀 お...

小学部6年生 修学旅行2日目①

おはようございます☀ 今日は、あいにくのお天気となってしまいました。でも、みんなは元気に目覚め朝を迎えました❗️朝食は、和食の朝定期。お腹が空いたよ〜と、モリモリ食べていました😀 その後は、予定を変更して室内レクリエーションをしました。修学旅行の歌を歌ったり、ふれ合い遊びをしたりして、笑顔いっぱい賑やかに活動できました。 このあと、退所式をして学校に帰ります。 修学旅行もあと少し❗️最後まで楽しみ...

小学部6年生 修学旅行1日目③

お風呂に入ってさっぱりしたあとは、待ちに待った晩御飯です‼️みんな、お腹ペコペコ〜。 メニューは、ハンバーグ🎶🎶とても美味しくみんな、モリモリいただきましたっ✨ 食後のレクリエーションは、今日の振り返りをそれぞれ伝えました。羊のエサやりやトレインなど楽しかったことを語り合いました😀 今日の最後は、壁に映写したミルキーウェイの映像を見てゆったり過ごしました。 さて、部屋に戻って今日は就寝💤 また明日...

小学部6年生 修学旅行1日目②

午後は、ハーベストの丘へ行きました。到着すると、少し風がひんやりでしたが、陽があたると心地よい気候でした。 まずは、羊のエサやり体験❗️ちょっとドキドキで体験スタート‼️たくさんの羊たちがどんどんどんどん押し寄せてきましたが、みんな上手できました😀 次にハーベストトレインに乗りパークを移動。ぐるっと景色を楽しみました🎵 最後は、クラフト体験でエコバッグづくり。 それぞれ羊の絵を描き可愛いバッグを完...

小学部6年生 修学旅行1日目①

今日から小学部6年生が1泊2日の修学旅行に行きます❗️みんなに見送られバスの中ではゆったりビッグアイをめざします。 到着したら、みんなが楽しみにしている昼食です🎵 メニューはオムライス。みんな、美味しそぉ〜にパクパク食べていました✨ 午後からはハーベストの丘へ行き、様々な体験活動をする予定です❗️

高等部修学旅行 3日め③最終号

全員が無事に学校へ帰ってくることができました。 修学旅行では、バスの運転手さんや補助員さんをはじめ、鳥羽水族館や志摩スペイン村、ホテルなど、たくさんの方々に大変お世話になりました。 これまで学んできたことを生かしながら、それぞれが挑戦し、笑顔あふれる素敵な修学旅行となりました。 学校に戻った子どもたちは、ほっとした表情とともに、やり切った達成感でいっぱいです。 「楽しかった人!」の掛け声に、元...

高等部修学旅行 3日め②

初日に休憩で立ち寄った関ドライブインに、帰り道でも立ち寄りました。 ここで少し早めの昼食です。修学旅行で食べる最後の昼食は、みんなが大好きなカレー! 朝食からあまり時間が空いていなかったにもかかわらず、子どもたちの食欲は健在です。 高速道路の緊急工事による渋滞を避けるため、予定を早めて出発です。 3日間をともに過ごしたリフト付きの大型観光バスとも、もうすぐお別れ。 関ドライブインで、バスに乗り...

高等部修学旅行 3日め①

おはようございます。 3日めの朝を迎えました。 今日は、雲ひとつない快晴です。 朝食の前には、退所式が行われました。 代表の生徒からは、ホテルの方へのお礼の言葉とともに、「また、ぜひ来たいです」と楽しく過ごせた思いをしっかりと伝えることができました。 朝食の後は、思い思いに窓際に集まり、大きくきれいな海を名残惜しそうに眺めていました。 「もう少しここにいたいな...」という気持ちと、「早く家族...

高等部修学旅行 2日め⑤

宿泊中に利用した貸切風呂をご紹介します。 とてもおしゃれなお風呂で、泉質は「アルカリ性単純温泉」。美肌効果や疲労回復、健康増進にも良いそうです。 湯上がりの肌はツルツル、ピカピカ! お風呂上がりの表情からは、ほっこりとした気持ちよさが伝わってきました。 お風呂の後は、楽しみにしていた夕食です。 修学旅行中はいつもより食欲旺盛だった子どもたちも、少しずつ落ち着いてきた様子。 (ちなみに私も、連日の...

高等部修学旅行 2日め④

次は、全員でカンブロン劇場へ。 アニメーション「ドンキホーテ 幻の花を求めて」を観ました。 まるで映画館のような立派な劇場で、階段状の座席から大きなスクリーンを見上げます。 時折、声を上げたり笑顔を見せたりと、子どもたちは物語の世界にすっかり引き込まれていました。 アニメが終わり、劇場の外に出ると、雨は上がり日差しが降り注いでいました。 「もっと早く晴れてくれていたら...」と思う気持ちもありま...

高等部修学旅行 2日め③

楽しみにしていたパレードは、雨のため中止に。残念です。 気を取り直して、パレードの代わりに行われたグリーティングに参加しました。 志摩スペイン村のキャラクターたちがエスパーニャ通りに集まり、笑顔で迎えてくれました。 来場者と記念撮影に応じてくれたキャラクターたち。 もちろん、本校の生徒も順番を守って並び、一緒に写真を撮りました。 素敵な思い出がまた一つ増えました。 その後はお楽しみのお土産タイ...

高等部修学旅行 2日め②

楽しみにしていた志摩スペイン村にやってきました。 事前学習では、パレードを楽しみにしたり、どのアトラクションに乗ろうか相談したりと、ワクワクしながら準備を進めてきた子どもたち。 あいにくの雨模様ですが、雨の中でも楽しめるアトラクションに挑戦しました。 気球やジェットコースター、バイキング、アリス、トレインなど、それぞれの班で協力しながら楽しむ姿が見られました。 昼食のあとは、みんなが楽しみにし...

高等部修学旅行 2日め①

おはようございます。修学旅行2日めの朝を迎えました。 夜の間、家が恋しくて「帰りたい」を表現する生徒もいましたが、それぞれのペースで眠り、しっかりと体力を回復することができました。 朝食前の様子をパシャリ📸 みんな元気に目覚めています。 食事会場は、海が見えるとても景色のよいお部屋。 あいにくの雨模様ではありますが、美しい眺めを楽しみながら、朝からしっかりといただきました。 このあと、身支度を...

高等部修学旅行 1日め⑥

夕食の前には入所式を行い、代表の生徒が「お世話になります。3日間よろしくお願いします」と、しっかりとした声で挨拶をしました。 ホテルの方からは、「たくさんの思い出を持って帰ってもらえるよう、精一杯おもてなしします」と温かい言葉をいただきました。 気持ちよく滞在するためにも、これまで学んできたルールやマナーを実践することが大切です。さぁ、いよいよその力の見せどころです。 夕食は、お造りや伊勢うど...

高等部修学旅行 1日め⑤

本日のお宿、鳥羽シーサイドホテルに到着しました! ホテルのロビーでは、かわいらしいハロウィンの飾り付けが出迎えてくれました。 海の見える素敵なホテルに、子どもたちの表情もにっこり。 お部屋で少し休憩したあとは、楽しみにしていた貸切風呂へ。 広くて気持ちの良いお風呂にみんな大喜び! 「さっぱりした〜!」という声があちこちから聞こえてきました。 お部屋の窓からは海が広がり、ゆったりと船が行き交う様...

高等部修学旅行 1日め④

昼食のあとは、いよいよ海の生き物たちとの出会いです。 館内には、たくさんの生き物が泳ぎ、歩き、寝そべっており、子どもたちの目はキラキラ。 みっけ祭りに向けて「写真を撮るミッション」に挑戦する子もいて、教員と一緒にカメラを覗き込みながらシャッターチャンスを狙います。 日本で2頭しかいない、そのうちの2頭がここ鳥羽水族館にいるラッコは、やはり大人気。水槽前には長い列ができていました。 ジュゴン、セイ...

高等部修学旅行 1日め③

鳥羽水族館には、予定よりも少し早く到着しました。 到着後は、みんなが待ちに待った昼食の時間です。 今日のメニューはチャーハンと唐揚げ。 おいしそうにほおばる子どもたちの姿が見られました。 しっかり食べて、この後の見学に向けて元気をチャージします。 近鉄電車で鳥羽まで来た友だちとも合流できました🎵

高等部修学旅行 1日め②

関ドライブインでのトイレ休憩を終え、一路、鳥羽水族館へ向かいます。 高速道路も比較的空いており、あと1時間15分ほどで到着予定です。 車内では、到着後の予定について説明を聞きながら、昼食や水族館での見学、ショーを楽しみにしている子どもたちの姿が見られます。 みんな元気いっぱいです!

高等部修学旅行 1日め①

いよいよ、みんなが楽しみにしていた修学旅行が始まりました。 昨夜からの雨が心配されましたが、今朝は曇り空。気持ちの良い気温の中での出発となりました。 出発の時間には、学部をこえてたくさんの友だちが玄関まで見送りに来てくれました。 笑顔と「いってらっしゃい!」の声に包まれながら、元気に出発です。 通学バスよりもさらに大型の、立派なバスに乗って、これから鳥羽へ向けて出発します。 3日間、安全に、そ...