夕食のあとは、みんなが楽しみにしていたレクリエーションの時間です。
最初のゲームは、2つの異なる物を組み合わせて、指定された重さにどれだけ近づけられるかを競う「重さあてゲーム」。
1回めは60グラム、2回めは230グラムが目標です。
「これかな?」「もう少し軽いかも?」と先生と相談しながら挑戦しました。
次は「ガムテープの芯転がし」。
椅子や車いすも上手に使いながら、相手チームが転がす距離をのばさないように工夫します。笑顔と歓声があふれ、会場はとても盛りあがりました。
最後は「風船飛ばし」。
空気を入れた風船を放して、誰の風船が一番遠くまで飛ぶかを競います。飛んでいく風船を見ながら、笑顔いっぱいになりました。
どのゲームも、先生や友だちと声をかけ合いながら、和やかな雰囲気の中で進めることができました。
優勝者から順に、京都水族館にちなんだペンギン・イルカ・クラゲの手づくりメダルを選ぶことができ、みんな満足そうな表情でした。
楽しい時間を過ごしたあとは、みんな落ち着いて就寝準備をしています。
明日も元気に活動できるよう、しっかりと休みます。