(1)ソフトテニス部 (2)今年度の活動 大阪府公立高校ソフトテニス大会個人戦 ベスト32、ベスト16 大阪府公立高校ソフトテニス大会個人戦 予選トーナメント 準優勝、ベスト8 大阪高校総合体育大会団体戦 予選 優勝 大阪高校総合体育大会団体戦 5位 大阪高校新人Bブロック予選 ベスト4、ベスト8 (3)日ごろの活動について 男女13名で活動しています。練習はメニューからすべて自分た...
2023年11月17日アーカイブ

(1)女子バスケットボール部 (2)今年度の活動 第76回大阪高等学校バスケットボール選手権大会(ウィンターカップ予選)3回戦進出 (3)日ごろの活動について 「目の前の試合に全力で取り組み、勝利を掴む」ことを目標に、日々努力しています。短い練習時間の中で、より上手くなるためにはどのような練習をすべきか、自分たちで話し合い、試行錯誤を重ねながら、毎日の練習に取り組んでいます。基本的に平日は1...

(1)男子バスケットボール部 (2)今年度の活動 ALL STAR CUP 3位 大阪府公立校大会 北地区 ベスト8 (3)日ごろの活動について 大阪ベスト32を目標に年3回ある公式戦、潤公式戦に向けて日々練習しています。 体育館では、基礎的な練習から対人練習など、実践的な練習まで様々な練習をしています。その他にも、身体づくりや体力づくりのためのトレーニングも行っています。大変な練習もとも...

(1)水泳部(男子水球、女子水球、競泳) (2)前期の戦績 ・女子水球 大阪大会2位、大阪新人戦3位 ・男子水球 大阪大会1位、近畿大会ベスト8 ・競泳 近畿新人大会決勝進出、北摂大会男子総合3位 (3)日ごろの活動について ・女子水球 プレイヤー3名で活動しています。人数は少ないですが、他校とチームを組んで試合に出場しています。人数が少ない分、先輩・後輩関係なく、楽しく練習できます!! ・男...

(1)美術部 (2)今年度の活動 第74回大阪府高等学校美術・工芸展 Bブロック 部員7名が全員出展→1名が励賞受賞 (3)日ごろの活動について 茨木高校美術部は、おもに4~7月は「高校展」に向けて、8~10月は「文化祭」に向けて、そして、11~1月は「芸文祭」に向けて作品制作を行っています。「高校展」と「芸文祭」は大阪府の高校生が参加する美術コンクールで、受賞をめざして意欲的に油絵やデッ...
(1)バドミントン部 (2)今年度の大会成績 北摂高校バドミントン大会 団体3位 大阪高等学校バドミントン選手権大会 団体ベスト16 (3)日ごろの活動について 茨高バド部は主に放課後(18時まで)と朝練(週3日)、休日(午前or午後)に活動しています。部員は40人ほどおり、男女比は3:2で、高校から始めた末経験者、経験者も共に切磋琢磨しています! 部員数が多いので、休日練は前後半の2つの...

(1)硬式野球部 (2)秋季大会ベスト32・公立校大会3位 (3)茨木高校硬式野球部は、「応援されるチーム」を目標に、日々練習を頑張っています。平日4日、休日2日の週6日活動しています。平日は主に基礎的な練習をして、土日に実践的な練習を取り入れています。マシーンやゲージなどを活用し、自分自身に必要な練習を考え日々励んでいます。毎月たくさんの練習試合があり、練習した成果を発揮することもできます。夏の...

(1)ラグビー部 (2)これまでの活動報告 特にないです (3)茨木高校ラグビー部は、現在、プレーヤー10名、マネージャー4名で活動しています。普段は週5回のグラウンドでの練習と、週1回のミーティングを通してラグビーの技術と、チームカの両方の向上を目指しています。土日や祝日は他の学校のチームと合同練習や練習試合をすることも多いです。1月の新人戦には、「シード校にワントライ」を目標に掲げ、10人...

(1)ライフル射撃部 (2)これまでの戦績 府民スポーツ大会 BP60J1、2、3位、BP60WJ1、2位、BR60WJ 1位 全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会、全日本高校生ピストル射撃選手権大会大阪府予選兼国民体育大会大阪府2次予選 個人戦BP60J 2、3位、BP60WJ 1、3位、BR60WJ 3位、BR60J 3位 団体戦BR女子1位、BR男子2位 令和5年度近畿高等学校春季ライフ...

(1)ESS部 (2)文化祭でのポスター展示 (3)ESS部は月に1~2回程度、お昼休みに活動しています。普段の活動内容は英語を使ったミニゲームや簡単なディベートなどです。長期休み中の活動は1回程あり、留学に行った部員の話を聞いたり、英語で映画を見たりしています。今年は地域の外国の方に折り紙を教えに行く活動も予定しています。文化祭にも出展していて、今年は世界の国々の文化や音楽など各自テーマを決めて...