11月16日(木)の総合探求の時間は、
「多様性理解(国際理解)」についての講演を行いました。
大阪教育大学の講師の方と、
「NPO法人トッカビ」のスタッフの方に
お話をしていただきました。
「NPO法人トッカビ」とは、外国にルーツを持つ人々が
自身を肯定に受け止め、豊かに感じられる社会を目指し活動している団体(子ども会)です。
・トッカビの活動内容
・マイノリティ、マジョリティとは?
・活動する上中での苦労していること、良かったことは?
・在日外国人の差別
といった内容を聞きました。
お2人の対話形式による講演で、ラジオを聴いているようで、
とてもわかり易い講演でした。
今後も多様性について、継続的に学んで行きます。
みんながお互いを認めあえる社会になることを願います!