11/25 第32回全国競技かるた奈良大会 この大会で、本校かるた部の先輩である中辻夏菜さんがB級で優勝、A級に昇段しました。市岡高校のかるた部の発展に功績のある大学2年生です。本校のユニフォームTシャツのデザインはこの先輩がデザインしたもので、受け継がれています。 かるた経験者のほとんどいなかった市岡かるた部において、かるたのマナー・技術を伝えて指導できる貴重な存在でした。畳や札などの用意につい...
- トップ
- 2023年
2023年アーカイブ
11/12 第9回近畿地区高等学校小倉百人一首かるた大会 近江神宮近江勧学館で行われた、近畿地区大会で大阪代表チームが優勝しました。この結果3月に東京で開催される「第19回全国高校生かるたグランプリ」に大阪が出場することになりました。本校2年生のキャプテンも、代表チームの一員としてグランプリに出場します。 この日は、どの戦いも勝ち数差ほどの差はなく、激戦でしたが、大阪チームのメンバーの粘り強さとチ...
11/3 なにはえ会主催初段認定大会 11月3日に1年生4名が初段認定大会に出場し初段獲得に挑戦し、4名ともよく頑張りました。その結果3名がD級初段になることができました。かるたを始めてから7ヶ月余り、頑張って練習してきた成果が出ました。 11/4 大阪府高等学校芸術文化祭・小倉百人一首部門(第五回 OKC) 11月4日には大阪大会(OKC)に2年生1名、1年生7名が参加しました。有段者の部で...

部員の生徒たちがどんな思いを持っているのか、顧問としても知りたいと思い、1年生・2年生それぞれ書いてもらいましたので紹介します。(中学生の方にも読んでもらえるとうれしいです) (2年生) 私は元からかるたをしていて、かるた部に入ろうと思っていました。はじめは「かるたできたらいいや」と正直思っていたけど、部活の雰囲気がすごくよくて市岡のかるた部でよかったなと思いました。先輩後輩みんな仲良く、試合...
第32回大阪府高等学校 かるた大会 「個人戦(第4回 OKC 大阪かるたチャンピオンシップ)」および「かるたグランプリ近畿地区代表決定戦 大阪府代表選考会」 (1)個人戦 第4回 OKC 大阪かるたチャンピオンシップ) この個人戦に、1年生7名が出場しました。 (有段者の部 1名 無段者の部 6名) 日頃の練習の成果を発揮する機会となり、有段者はもちろん、無段者の6名は貴重な体験となったと...

8月2日~4日に行われた「全国高等学校総合文化祭 2023かごしま総文小倉百人一首かるた部門」に競技かるた部の3年生が団体戦大阪府代表として出場しました。 予選リーグでは山梨代表と鳥取代表に5対0で勝利、東京代表に2対3で敗れましたが、2勝1敗で決勝トーナメント進出を決めました。 次の日の決勝トーナメントでは石川代表に3対2で勝利し、また準々決勝では群馬代表に4対1で勝利、準決勝にすすみました。準...
小倉百人一首競技かるた 第45回全国高等学校選手権大会(個人戦) 出場選手 A級(3年)1名 B級(2年)1名 C級(2年)1名 D級(3年、1年)各1名 計5名 結果 A級の3年生が4位入賞 D級の1年生が3位入賞(C級に昇級) 分散会場なので見て回るのも大変でしたが、なんとか見て回ることができました。各会場の熱気はすごいもので、特に近...

高等学校かるた大会(高校選手権大会団体戦 代表選抜大会) この日は、高校選手権の大阪大会でした。3年生6名、2年生2名で団体戦に挑みました。 昨年はベスト8に進めずノーシードからの戦いでした。1回戦は不戦勝、2回戦は第8シードを破り、3回戦で第1シード校を破ってベスト4に進出しました。準決勝では2勝2敗から後一歩で勝利というところまで行きましたが惜しくも敗れてしましました。あと数枚とれていれば全国...

大阪府高等学校かるた大会(大阪かるたチャンピオンシップ個人戦) および全国総合文化祭大阪府代表決定戦(個人戦) (1) 大阪府高等学校かるた大会(大阪かるたチャンピオンシップ個人戦) この個人戦には3年生6名と2年生1名が出場しました。学校外のかるた会に所属している生徒は 2年の1名(C級)だけで、3年生は6名とも本校に入学してからかるたを始め、学校での練習で 鍛えてきたメンバーです。試合ではよく...