79期学年ブログ

行事など学校生活の様子をお伝えします。

3年次科目選択説明会

9月18日(木)5限目に、体育館にて3年次科目選択説明会を実施しました。 3年では文Ⅰ、文Ⅱ、理Ⅰ、理Ⅱの類型コースに分かれます。 それぞれのコースにおいても、選択できる科目が異なるため、各教科担当からそれらの説明がありました。 しっかり自分の進路を見据えて、ミスマッチが起らないよう選択していってほしいと思います。

承風祭~79期2年~その2

9月6日(土)承風祭2日目、ご来場いただきありがとうございました。 終了時間間近になってもまだ長い列を作っているクラスもあり、大盛況でした。    今回は、各クラスのフラッグをアップします。   2年生の「フラッグ」部門優秀賞は、2年5組でした! また、全学年を通しての「お化け屋敷・アトラクション」部門の優秀賞は、2年2組でした! おめでとうございます!!!   どのクラスも、1年生の頃...

承風祭~79期2年~

9月5日(金)承風祭1日目(在校生向け)  →台風の影響が心配されましたが、無事開催中! 一般の皆様は、9月6日(土)承風祭2日目(一般向け)にぜひお越しください!   2年生の出し物を紹介します。   <1組> 「えんにち~2025岩井の変~」  縁日です。ゲームだけでなく内装にもこだわっています。  たくさんの可愛い提灯や大きな鳥居にもご注目あれ。  ゲームで高得点を取った人には景品もあります...

体育祭2025

体育祭準備の日に大雨が降った影響で、6月4日(水)から5日(木)に順延となった体育祭。 にも関わらず、多くの保護者の皆様にご来校いただき、応援していただきました。 本当にありがとうございます。 5日は開始から終了まで雲一つない快晴となり、まさに体育祭日和となりました。   どの種目も全学年対象で、クラスごと(3学年縦割り)に9色の団に分かれて競い合いました。   <プログラム> 開会式、準備体操 ...

2年春の遠足(京都)

4月28日(月)春の遠足で、京都に行きました。 午前中は京都水族館 幻想的な青い巨大水槽にくぎ付けの生徒たち。 魚だけでなく、ペンギン、アザラシ、アシカにオオサンショウウオなど 普段目にしない生き物を前に「可愛い」という声がそこかしこで聞こえてきました。 生まれたばかりのミニサイズのクラゲたちが 大人になっていく過程がわかる展示コーナーがあったり イルカのショーでは、最前列の生徒たちがびし...

球技大会

12月18日(水)3・4時間目に1年生は球技大会を行いました。   競技は「王様ドッジボール」   ~簡単なルール説明~ ・チームごとに1人「王様」を決めて、その他は「市民」になり、通常と同じようにドッジボールを行う。 ・「王様」は7点、「市民」は1点で、6分間の試合後、最終的に内野にいる人数により、チームの得点が決まる。 ・王様が誰なのかは、相手チームには教えない。   勝負とあっては全力で打ち...

秋の遠足

10月4日(金)秋の遠足に行ってきました。 今回はクラスごとに2つの場所に分かれ、1・5・6・8組は服部緑地、2・3・4・7・9組は万博記念公園で、それぞれバーベキューとレクレーションを楽しみました。   まずは、あいにくの雨模様を吹き飛ばすバーベキュー!! ワイワイと食事タイムを楽しみました。 バーベキューのあとは、全体レクとして、宝探しゲームをしました。 下の写真のように、地図の印を頼りに...

承風祭

本日承風祭2日目です。 どのクラスも工夫を凝らした企画でおもてなししています。   今回アップしている写真は、1日目に人がいないタイミングで撮影したものですが、 一般参加者のいる本日は、どの教室も大入り満員!熱気に包まれています!!      1年1組「恐涼パーク」 恐竜をモチーフにしたジェットコースターです。かなり傾斜があって怖いです。 1年2組「転生先は○○喫茶」 4つのジャンルの喫茶で、お...

体育祭

6月5日(水)体育祭を行いました。 良い天気に恵まれ、どの種目においても、生徒たちの全力のパフォーマンスが見られました。 79期1年生にとっては初の体育祭。 学年をまたいだ縦割り団対抗の良さを感じ取れたのではないでしょうか。 1年生は、1組黄、2組緑、3組桃、4組青、5組橙、6組白、7組紫、8組黒、9組赤 のカラーを背負って各競技に挑みました。   以下は、各部門の1位~3位です。 <団幕部門> ...

春の遠足

4月26日(金)に実施された、1年生春の遠足についてお伝えします。 今回は、池田高校から徒歩圏内の場所にある、様々な遺跡などの観光スポットを訪れて、クラスや学年の親睦を深めようという目的で行いました。   午前中は、班ごとに、謎解きをしながら各ポイントを回りました。 班のメンバー総動員でかかっても、なかなか難しかったようですね。 ですが、昼食前になると、続々と謎解きミッションをクリアする班が、ゴ...

過去の記事

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30