7月5日(土)に校内にて進研模試(記述模試)を実施しました。1年生においては国語、英語、数学の3教科での実施となります。
1年生にとっては初めての全国模試であり、高校入学後に学習した内容における実力が問われます。今週の木曜日に1学期期末試験が終わったばかりではありますが、直近まで定期試験の勉強をしてきたことを活かして、自分の実力を確かめる良いタイミングでもあります。模試は定期試験に比べて、試験時間が長いです。本番の入試でも長丁場での試験時間が予想されますから、体力や集中力の持続も試されています。また、各科目における実力はもちろんのこと、受験番号や氏名などの必要事項の記入やマークを正しく行うことができるかどうかも大切になってきます。
試験がすべて終われば、自己採点を行い、間違った箇所を復習することが必要です。模試は受験して終わりではなく、適切なタイミング(受験終了直後、模試返却直後、長期休暇)でしっかり復習をすることに意味があります。そして、今までの自分の学習計画や学習方法を見直し、今後に役立ててもらいたいと思っています。結果の返却は夏休み明けになります。