生野高校 グローバル・スタディーズ・プログラム 2025 8月4日から8日まで、生野高校では「校内留学 グローバル・スタディーズ・プログラム」を開催しました。今年は過去最多となる 82名の生徒 が参加し、2名のファシリテーター と 15名の大学生リーダー(出身国はさまざま) がサポートしてくれました。 5日間にわたり、生徒たちは積極的に英語を使ってグループリーダーと交流しました。初日は、多くの生徒...
国際交流ニュース
国際交流での出来事やニュースを配信しています。
✈️ Australia Study Tour 2025 オーストラリア研修旅行2025 Australia Study Tour 2025 was held from July 18 to July 28 on the Gold Coast, Australia. オーストラリア研修旅行2025は、7月18日から28日までオーストラリアのゴールドコーストで実施されました。 20 students...
オーストラリア語学研修報告vol.2 - 行事報告 こちらでご確認ください。
オーストラリア語学研修報告 - 行事報告 こちらでご確認ください。
オーストラリア語学研修出発 - 行事報告 こちらをご確認ください。
1月22日、韓国の泳薫高校から38名の生徒と3名の先生をお迎えする機会に恵まれました。本校の食堂で昼食をとった後、1年生全員が体育館に集まり、韓国の生徒と先生方を歓迎しました。 本校のダンス部が5分間のダンスパフォーマンスを披露し、その後、韓国の生徒によるダンスパフォーマンスが行われました。どちらのパフォーマンスも素晴らしく、ダイナミックでした。 歓迎会終了後、韓国の生徒たちは1年生の各ホームル...
青瓦台からすぐの場所にある通仁(トンイン)市場で昼食を取りました。500ウォンの価値があるコインを20枚ずつの計1万ウォンとお弁当箱を受け取り、市場にあるお店で好きなおかずを買って、自分だけのお弁当を作りました。 トッポギ、キンパ、ヤンニョムチキンなど色とりどりのおかずを買って楽しんでいました。1万ウォンで沢山のおかずを買うことができ、生徒たちはみんな大満足のようでした。 ...
韓国の大統領官邸である青瓦台で研修を行いました。約70年間、一度も公開されたことはありませんでしたが、今の韓国の大統領が3年前から公開を始めました。 全敷地は東京ドーム約5個分で、とても広かったです。門を抜けると、ヘリコプターが着陸できる芝生がありました。 さらに歩いていくと、青い屋根と白い壁の綺麗な外装の本殿が現れました。、中に入ると赤と金を基調とした綺麗な内装になっていました。ちな...
高麗大学キャンパスツアーのあとは、生野の生徒5人と高麗大学の学生1人の計6人グループにわかれて、広場(クァンジャン)市場付近でB&Sを行いました。B&Sとは、Brother & Sisterの略で、兄弟姉妹のように交流しようという意味があります。 グループでご飯を食べたり、買い物をしたり、プリクラを撮ったりと、2時間半の交流でしたが充実した時間を過ごすことができました。広場市場はユッケ...
過去の記事
- 2025年 (06)
- 2024年 (25)
- 2023年 (10)
- 2022年 (20)
- 2021年 (09)
- 2019年 (20)
- 2017年 (03)
- 2016年 (01)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (01)
- 2015年 (04)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (04)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (0)