
皆さんこんばんは!
グアム語学研修も3日目となりました。
本日も、St.John's Schoolにて交流を行わせて頂きました。
レベルの違う日本語クラスで、計3回、文化発表として用意をしていたソーラン節や浴衣の着付け、だるま落としやけん玉を紹介しました。
ソーラン節では掛け声や振り付けを一緒にやってもらいました。
だるま落としは男女問わず大変人気で、大変盛り上がりました。
けん玉は、日本語クラスの教室にも置いてあり、日頃から遊んでいるようで、なみはや生よりも上手な生徒さんが多かったです!
ランチには、グアムの伝統料理であるレッドライスとジャークチキンを頂きました。ボリューミーで美味しかったです。
生徒たちは英語の単語がなかなか出てこず、現地の生徒に話しかけることをとても難しく感じているようです。
明日は交流最終日なので、悔いの残らぬよう、より積極的に行動して欲しいと思います。