2023年11月アーカイブ

書道部 近畿大会 大阪府代表に選出

第44回 大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門 が11月25日・26日東大阪市民美術センターで行われ、第一次審査に入選した作品が展示されました。ここに展示されるだけでも価値があることですが、書道部2名が展示され、そのうち2年生の1名の作品が「奨励賞」を受賞しました。さらに、奨励賞を受賞した中から、次年度行われる近畿大会に、大阪府代表として選ばれました。  奨励賞受賞作品・次年度近畿大会出品  入選作...

11月26日(日)男子バスケットの部 門真西カップ

11月26日(日)は男子バスケットボールの部、門真西カップを中学校12校を招いて行いました。残念ながら感染症で1校が参加できませんでしたが、中学校11校に門真西高校が入り12校での試合を行いました。どの試合も頑張る姿が見られ、決勝戦は終了の笛が鳴るまでどちらが勝つかわからない白熱した展開でした。参加していただいた中学校の皆さんありがとうございました。

11月22日(水)24日(金)25日(土)

11月22日・24日は、中学校の先生方対象の公開授業、学校説明会を行いました。お越しいただいた先生方の中学校を卒業し、本校に入学して頑張っている卒業生の姿を見てもらいました。また、11月25日(土)は中学生・保護者対象の学校説明会と体験授業を行いました。参加していただいた皆さんからのアンケートは、学校のことがわかったとの意見が多かったです。ありがとうございました。第3回の学校説明会は1月27日(土...

ウォールアート(11月22日)

門真市からの依頼で制作しているウォールアートは 、当初予定の最終日11月21日まで終了しました。今後もお披露目までに作業は続きますが、門真市リサイクルプラザ近くを通るときは見学してください。

11月16日(木)防犯訓練等

11月16日(木)の5限1年生は体育館で人権学習「言葉について」の特別授業を人権教育推進委員長が行いました。使う言葉によって人を傷つけることもあり、言葉によって人を救うこともあるという内容で、生徒は真剣に聞いていました。6限は防犯訓練でした。門真警察の協力で不審者が校内に侵入してきたという想定の訓練を行いました。最後に門真警察より教職員向けに講習をしていただき、改めて学校の安全を意識させられました...

芸術鑑賞(11月13日)

11月13日(月)の午後は芸術鑑賞を行いました。門真市のルミエールホールまで移動して「三味線BAND×マイケルジャクトン」を鑑賞しました。今回は、静かに鑑賞ではなく、大いに盛り上がっての鑑賞でした。写真等は著作権の関係で控えますが、感想は生徒たち聞いてほしいです。

11月7日(火)ウォールアート

11月7日(火)の午後、美術部や生徒会の生徒、有志の生徒がウォールアートの色づけをしていました。6日(月)は雨でできなかったのですが、7日だけでかなりの色付けができていました。

11月2日(木)午後

11月2日(木)の午後の授業は、2・3年生は、球技大会でした。2年生はグラウンドで、3年生は体育館でドッチボールを行いました。1年生は進路についての学習です。「ようこそ先輩」として卒業生に来ていただき、就職や進学するまでの高校生活などの経験を話してもらいました。

校内作品(11月2日)

校内にたくさんの授業作品が展示されています。11月6日(月)から懇談が始まります。来校の際は、生徒の作品を見学してください。