2024年7月アーカイブ

書道展(7月24日~29日)

枚方・北河内地区の高校生書道展が「ひらしん美術ギャラリー」で行われていました。書道部や授業での作品が展示されていました。29日は16時までの開催です。

ラグビー部(7月25日)

7月25日(木)ラグビー部にテレビ局から取材がきました。コベルコカップU18近畿代表選手がいることで門真西高校ラグビー部の練習や代表選手のインタビューなど、頑張っている姿を取材していただきました。この夏、選抜された生徒は、近畿代表選手として全国大会で戦います。

三者(保護者・生徒・教員)交流(7月19日)

7月19日(金)は11時からお花の植え付け「向日葵の会」昼食後、「浴衣まつり」が行われました。玄関前に花を植え、食堂のお弁当を食べた後、着付けの先生に来ていただき、みんなで浴衣を着ました。暑い日でしたが、楽しく過ごしました。

終業式(7月19日)

7月19日(金)1学期の終業式でした。1学期の成績や生活習慣などを振り返り、2学期に目標をもって登校してほしいと伝えました。式では、漢字検定の各級の合格者、ラグビー部で近畿大会に大阪代表として出場し優勝した生徒の表彰を行いました。その後、大掃除を行い、HRで成績表が配られました。夏休みは事故なく有意義に過ごしてほしいと思っています。

交通安全指導2・3年(7月18日)

7月18日(木)2・3年生は交通安全指導として自転車シミュレータを使って自転車の安全について学習しました。交通ルールや交通マナーを守ることと、自分が守っていても事故にあう危険があることを予測して行動することが大切であることを学びました。シミュレータで体験した生徒も体験中何度か事故にあう場面があり、実際なら大きなけがにつながったのではないかと感じさせられました。

性に関する学習1年(7月17日)

7月17日(水)1年生は、性に関する学習を行いました。助産師の方に来ていただき、性に関する病気、デートDVについて、避妊方法など幅広い内容でお話をしていただきました。講演前に事前の学習、講演後に事後学習を行い、時間をたくさん取ることで生徒一人ひとりが自分事として考えることができたと思います。

2年生進路体験(7月10日)

7月10日(水)2年生は朝からバスに乗り、進路体験に行きました。大学、専門学校、企業など希望のコースに分かれて2か所の見学と体験をしました。将来を考えるきっかけになればと思います。

家庭科演習授業作品(7月5日)

7月7日の七夕を前に、家庭科演習を選択している生徒が七夕の願い事を作っていました。願い事、叶うといいな。

期末考査(7月1日~8日)

期末考査が7月1日(月)から始まっています。教科で勉強会や質問会などを開いてくれているので、しっかり準備して取り組んでほしいです。考査後は、3年生の就職希望者に面接練習を行っています。キャリアコーディネーターに来ていただいてる日もあり、こちらも9月の就職試験に向けてしっかり準備してほしいです。教員は採点と成績を付けている以外に、この期間にLGBTsについての動画を見て理解を深めています。