今日から2学期期末考査が始まりました。寒いですが、頑張りましょう!
早いようですが、テスト明けには、来年度の体育祭へ向けての動きが本格的に始まります。
第一歩ともなるのが、1月に一泊二日で行われる、「応援団三役希望者対象リーダー研修」の参加者選考です。体育祭のリーダー的存在である応援団三役希望者は、この研修で、講義やグループワークに取り組み、リーダーとしての資質を磨きます。今年度は、40人ほどこの研修に参加を希望をしており、プレゼンテーションなどの選考を経て、この研修の参加者を決定します。
昨年度も同様に、このリーダー研修参加者選考から体育祭が始まりました。プレゼンテーションでは、短い時間の中で、体育祭に対する熱い思いを聞くことができました。今年はどのようなプレゼンテーションをしてくれるのか、楽しみです。
これから数回に分けて、熱く盛り上がる行事である、体育祭に向けての取り組みを、昨年度の様子をおりまぜながら紹介していきます!
手作りのハッピを着ているのが、各団の応援団三役。先頭に立って、担当するクラスに指示を出します。後輩にとっては、憧れの存在です。(左)
昨年度総合優勝の青団の応援団三役。さまざまな困難にぶつかったからこそ、感動や達成感もいっぱいです。(右)