昨日の更新に続き本日はリーダー研修2日目の様子を更新します。
本日の最初の研修は 人間コピー
研修室から離れた場所に貼られた絵を見て1枚の白い紙に書き起こします。
複雑な絵を相手に苦戦している様子でした。
白い紙を班員の数だけ分割し、それぞれの担当を覚えるグループ
覚えたところから記述していき、細かい部分を後で分担し記述するグループ
さまざまな方法でこの研修にアプローチしていきました。
2つ目の研修は コンセンサス(意思統一)
今回は「リーダーの資質について」と題し、リーダーになるにふさわしい人物像に
ついて15項目の中から順位づけをし、グループで発表してもらいました。
各個人が選んだ項目について周囲の生徒に選んだ理由を話したり、同じグループの
意見を聞いたりお互いが納得し答えを導きだせるように各班リーダーを中心にまと
まっていきます。
グループとしてのひとつの意見に集約することのむずかしさを学びます。
3つ目の研修は 来年度の体育祭に向けて
・応援団として体育祭を盛り上げるための具体的な案。
・来年度の応援団ルールをどのようにするのか
について話し合いました。
今回の研修のまとめを行ったあとは昼食を済ませ課題の発表です。
今回の課題は
① 2分半以内でのダンス
② ダンス時の衣装案
③ 今回のリーダー研修を通じてのまとめ
ダンスに関してはとても熱心に取り組み、予想以上の成果をあげてくれました。
衣装や今回の研修を通じての発表では、人前での発表に課題があるものの前向きに
取り組んでいました。
今回のリーダー研修を通じてリーダーとしての自覚の芽が出てきました。
今後も研修等を通じてさらに成長し、体育祭のリーダーとしての十分に力を発揮し
てほしいと思います。