本日の6時間目、1年生は携帯電話の扱い方についてのHRを行いました。
全国的に、多くの高校生がスマートフォンを所持するようになり、TwitterやLINEなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使った犯罪が増えています。
・悪ふざけした写真を投稿する。
・グループから追い出したり、メッセージを返信しない友達をネット上でいじめる。
・IDを公開し、知らない人からの誘いを受ける
...等、「軽い気持ち」で行っていることが、現在大きな問題に発展しています。
インターネット上はみなさんのプライベート空間ではありません。
「見つからない」と思っていても、事件まで発展したものに関しては必ず犯人が特定されています。
学校の友達や家族に迷惑をかけないためにも、インターネット上での軽はずみな行動は絶対しないようにしてください。