リーダー研修

 1月26日(日)にリーダー研修を行いました。今回の研修は、体育祭の応援団立候補者と生徒会メンバー約40名を対象としたものです。今回は四條畷にある「アイ・アイ・ランド」さんで研修を行いました。校外での研修ということもあって、楽しみにしていた生徒も多かったようです。

 最初の研修はアイスブレイキングです。自己紹介やジェスチャー、じゃんけん等のゲームを通じて、参加者同士少しずつ打ち解けていきました。今回は2年生だけでなく、1年生も参加していたのですが、学年を隔てても変に気兼ねすることなく、笑顔で接することができていました。

 続いて、コンセンサスゲームと情報伝達ゲームを行いました。ここからグループでの活動となります。コンセンサスゲームでは、自分の意見と他者の意見を照らし合わし、より良い答えを導き出せるよう話し合いを重ねました。情報伝達ゲームでは、具体的に情報を伝達することの大切さや、話す順序によっても捉え方が変わることを学びました。どれも今後応援団として活動する上で大事なことです。

IMG_1872.JPGIMG_1878.JPG

 昼食を終えて、約4か月後に控えた次年度の体育祭についての話し合いが行われました。現在の体育祭の良い点と、改善点を明らかにし、それについての対策を考えました。パフォーマンスだけでなく、体育祭全体を盛り上げるのが応援団の仕事です。どの班も具体的な話し合いが出来ていたので、実践してくれることを期待しています。

 最後に、今日の研修で学んだことと、課題として与えられていたダンスや団旗の発表が行われました。どの班も昼休みや放課後にしっかり練習していたため、息の合ったパフォーマンスを披露することが出来ました。衣装や団旗にもこだわりが見られ、それぞれの意気込みを感じました。

 長時間の研修で生徒のみなさんも疲れたかと思いますが、最後まで笑顔で取り組むことが出来ました。このパワーを応援団の活動だけでなく、学校生活全体に生かせるようになってほしいと思います。2月に行われる最後の研修もがんばってください!

IMG_2136.JPGIMG_2180.JPG
IMG_2207.JPGIMG_2243.JPG