52期日々ブログ

52期生(2025年度入学)の日々の学校生活の様子

文化祭1日目がありました

文化祭1日目は、始めに開会式があり、その後各クラブ活動の発表や各クラスのPR活動がありました。 文化祭が始まるとどのクラスもお客さんの呼び込みに積極的に取り組んでいました。クラスによっては、担任をうまく活用し、呼び込みの戦略に利用していました。

本日は文化祭です

昨日の文化祭準備は、ほとんどのクラスが最終下校時間まで活動していました。もっと、準備したいクラスもあるようで朝早く登校して、もう少し準備するクラスもあるようです。

明日は文化祭です。

本日は、1・2時間目は授業で3時間目以降は、文化祭の前日準備を行いました。 各クラス、創意工夫をしながら飾り付けを行っています。終礼時には、ほぼ完成していたクラスから完成の道のりが遠そうなクラスもありました。

文化祭まであと1日

いよいよ文化祭まであと1日になりました。放課後は、文化祭準備に精が出ています。ペンキ塗り作業では、勢いよく大胆に、床や制服まで・・塗ってしまうことも 祭りの後は、協力してきれいにしましょう。

文化祭まであと4日

5時間目のLHRは、文化祭で使用する金券の販売がありました。金券を購入した人は、切り取らずに当日まで大切に保管してください。 本日、購入しなかった人は、当日(文化祭の日)に購入できます。

今週はいよいよ文化祭

今週は、高校に入学して初めての文化祭があります。 順調に進んでるクラスや試行錯誤中のクラスなど本番に向けて、どのクラスも活動中です。放課後は、クラブ生もクラブ活動の練習前や練習後に準備に参加しています。

8月28日に人権学習を実施しました。

8月28日の3時間目に人権学習として体育館で『めぐみ』を視聴しました。 拉致問題を人権問題の1つとしてとらえ、この問題(歴史や現状)への理解を深めました。また、世の中にある人権問題の解決に向けて、自分にはどのような行動ができるかについて考える機会となりました。

8月25日から、学校が始まり、午後は各クラス、文化祭に向けて準備に励んでいます。クラス内で相談しながら、ときには担任に助言を求め初めての文化祭、成功するように取り組んでいます。

8月25日に始業式がありました

8月25日の1時間目に2学期の始業式を行いました。校長先生のお話、各分掌(教務部・生徒指導部・キャリアサポート部・生徒会部)からの話、クラブ活動などの表彰式を行いました。 2時間目から、さっそく授業で暑さや久しぶりの学校でお疲れの様子もみられました。 4時間目は、体育館で学年集会をおこないました。『自己決定』・『生徒主体の文化祭』・『スイッチ』などについて話をしました。

明日は始業式があります

明日は、1時間目に始業式があります。久しぶりの登校になる人も多いと思いますので事故にあわないように焦らずにゆとりをもって、少し早めに登校しましょう。

過去の記事