4月14日から授業が開始しました。初めての授業は、授業のオリエンテーションなどがあり、あまり進まなかった科目もあったようです。
52期日々ブログ
52期生(2025年度入学)の日々の学校生活の様子
4月11日の1限目は昨日の続きとして学年オリエンテーション②がありました。 今日は、教務部、キャリアサポート部(昨年度までは進路部)、教科(探究)からの話がありました。
4月10日は1限目に全校集会がありました。各分掌から昨年度からの変更や新しくなった点についての話がありました。 2限目は選択科目の芸術の教科書販売がありました。
4月9日の午後からは、体育館でクラブ紹介がありました。
4月9日は1限目にクラス開きを行い、 2~4限目は学年開きを行いました。
4月8日の午後から入学式がありました。入学式後は、HR教室で担任の先生の所信表明などのあいさつがありました。
4月4日、クラス集合写真と個人写真撮影がありました。また、スタディサポートなどの課題の提出がありました。 次の登校は入学式の4月8日です。
4月3日、交通安全講習会とロッカー作りがありました。 交通安全講習会では、自転車安全利用五則など安全な自転車の乗り方を学びました。
本日(4月1日)、健康診断(結核検診・心臓検診)がありました。また、提出書類の回収と生徒指導部の先生から頭髪についての話がありました。
明日は4月1日です。エイプリルフールではなく新入生の登校日です。合格者説明会で講習したスリッパを忘れずに持参して下さい。