
金岡高校では、3年生の選択科目に「フードデザイン」を設定しています。実習を中心に「食品管理衛生」について学んだりします。ようやく秋も感じられるようになり、今回のテーマ「加薬ご飯」を中心としたバランスの取れた料理になっています。調理する生徒さんの手つきも安心して見ていられる(笑)こともあり、料理の完成が楽しみですね。お出しを取っているときにとてもいい匂いがしてきました!デザートには「わらび餅」も準備...
金岡高校では、3年生の選択科目に「フードデザイン」を設定しています。実習を中心に「食品管理衛生」について学んだりします。ようやく秋も感じられるようになり、今回のテーマ「加薬ご飯」を中心としたバランスの取れた料理になっています。調理する生徒さんの手つきも安心して見ていられる(笑)こともあり、料理の完成が楽しみですね。お出しを取っているときにとてもいい匂いがしてきました!デザートには「わらび餅」も準備...
ぐずついたお天気の週になりそうですが、今日は時折に晴れ間も見えました。残念ながら、グラウンドコンディションは思わしくなく、外での活動はできないようです。教室内もエアコンなしで過ごせる季節がようやくやってきた感じですね。3年生は総合型進学等の大学進学に向けた活動が本格化しています。自分の進路希望が叶うように先生方も一生懸命応援しています!最後まで、あきらめずに頑張りましょう!
先週からも引き続き授業見学をお伝えします。今回は、先週に行われた「情報Ⅰ」の授業風景です。1年生もようやくPC操作に慣れはじめ、今回は初歩のプログラミングに挑戦していました。エクセルを使ってコマンドを打ち込みますが、単語が少しでも違うと「エラー」になってしまします。サクサクと進む生徒さんもいれば、苦戦する様子も見受けられました。それぞれが自分の課題を克服しながら着実に知識・技能を磨いていました!み...
第45回大阪府高等学校芸術文化祭「書道部門」において、本校3年生の生徒さんが見事に最優秀賞に選ばれました!大阪府内の高校生作品の中で第1位ということになります!作品の出来栄えも見事でしたが、作品から発せられる「気迫」を感じさせる完成度でした。とても想像できないような集中力が必要とされる作品の出来栄えに、来場者をその場にくぎ付けにしていました。(実際、私もしばらく作品の前に立ちすくんでしましました!...
昨日夕方のお天気では、今日の開催が心配されましたが朝から快晴に恵まれ、各学年が3種目の球技に分かれゲームを楽しみました。午後からは、順位決定戦ということもあり、プレイヤーよりも応援の方が盛り上がっていた様子でした!閉会式の表彰では、2年生男子が「一発芸やりまーす!」の声を発すると生徒の皆さんがとても盛り上がり、その後の3年生や生徒会長まで芸を披露してくれ笑いと共に閉会しました。来週から、心機一転!...
本校では、実力診断テストを外部委託で実施しています。同じ業者さんによる学習アプリ「classi」を有効に活用して、自分の学習スタイルやこれからの学習をサポートしてもらえます。今回集まった生徒さんは少人数となりましたが、今後も学習をサポートする説明会や講習会は継続していきます。次回も案内いたしますので、ぜひ参加してみてください。ちょこっとスタディも継続中です!!
昨日に引き続き、1年生の体育を見学しました。今回は、女子のバレーボールを見学しました。レシーブからアタックまでの一連の動きを細かくパートに分けて覚えられるよう、先生の指導法に工夫が見られました。最初は、タイミングが合わなかった生徒さんも次第にアタックに繋げられるようになり、次回以降のゲームで力が発揮できるといいですよね。けがの無いように安全にもしっかりと配慮されていて楽しくバレーボールの技術を覚え...
例年、10月後半から11月にかけて授業見学を行っています。全教科の先生方にご協力いただき、日頃の授業を見学させていただき、生徒さんの学習活動を楽しませていただいています。今回は、1年生の武道(柔道)を見学させていただきました。中間考査明けで、以前の授業内容を思い出しながら安全に十分配慮して展開されていました。まだまだ、気温が下がらない中ですが生徒の皆さんは一生懸命に先生の説明を聞いて難しい投げ技に...
来月11月16日(土)午後に学校見学会を実施します。これまで、動画コンテンツがあまり充実していなかったため、今回を機にリニュアル動画を説明会で披露することになりました。動画制作に協力してくれる生徒さんを募集し、編集作業も同じくお願いしています。さて、どんな動画になるのでしょうか。お楽しみにしてください!
先週金曜日の午後に第2回の校内職員研修を座談会形式で実施しました。第1回目で話題になった「金岡高校の生徒の良いところ」を更に伸ばすためには・・・!をメインテーマとして様々な意見交換がされました。グループでの話し合いを経て、今後は学校全体へアプローチしながら話を広げていく予定です。金岡高校で学ぶ生徒さんがどう成長してもらえるかを教職員がイメージできるいい機会になって欲しいと思います。
昨日で中間考査も終え、ひと段落...ですが、2年生は早速来年の進路実現に向けて既にスタートしています!大きくは、大学・短大、看護医療系、公務員・就職 などの教室へ行き、大学や専門学校の先生方から大学等での勉強や専門分野を卒業した後の就職先や先輩方の例を交えながの講義でした。少人数に分かれての活動となり、とても集中して聞いている雰囲気でした。本校では3学期に「3年生0(ゼロ)学期」として、万全の準備...
早いもので、明日から2学期の中間考査が始まります。今日は午前中授業となりましたが、放課後は職員室に質問に来る生徒さんや対応されている先生方でにぎわっていました!あいにくの天気が続いていますが、明日からの考査に向けてしっかりと準備をしてくださいね。*画像は美術教室前の作品群です。
スッキリしない週の始まりとなりましたが、月曜から「ちょこっとスタディ」は開催されています。最近では、2年生の入室が増えていると担当の先生からも聞きました。教科で出た課題を自宅に帰る前に済ませておく...、鉄は熱いうちに打て!の格言にもあるように、学んだことはその日のうちにおさらい(復習)をしておくことがとても大事ですね!3年生の常連さんもコツコツと頑張っています。皆さんを応援してます!
10月に入って初めての週末をむかえますが、すっきりとした秋空を期待したいところです。そんな中でも部活動に一生懸命取り組む生徒さんとご指導いただいている先生方のご紹介です。秋の大会に向けての調整や基礎練習に励んでいます!自己ベストをめざし頑張ってくださいね!
毎年「秋の交通安全運動」に本校の書道部及び書道選択者がそれぞれの交通安全への思いを「書」に込めて堺北署と連携し作品展示をしています。今回の活動を新聞社が記事に取り上げていただきましたのでご紹介します。自転車通学が多い本校にとっても、交通ルールの厳守と日頃からの注意を喚起していきたいと思います!皆さんも交通安全をしっかりと意識しましょう! 引用:産経新聞朝刊 9月26日(木)
今年の夏は、いつ終わりを迎えるのでしょう。北海道から帰って来た2年生は特に暑さにうんざりしているかもしれませんね。体育の時間では、熱中症や異常な暑さ対策を万全に取りグラウンド種目で体を鍛えています。今では競技人口もめっきり減った「ラグビー」ですが、安全に配慮され「タグ」を腰あたりにマジックテープで固定したものを「タックル」の代わりとしてルールを決め行われるようになりました。生徒さんはパスをいかに回...
早いもので、令和6年度も後半に入りました!4月から様々な活躍を見せてくれている生徒さん・毎日のご支援を頂いている保護者及び関係の皆様のおかげで金岡高校も活気のある教育活動を進めさせていただいております。誠にありがとうございます。また、日々の生徒さんの教育活動をご指導いただいている教職員の皆様にも感謝いたしております。昨日は、2年生が修学旅行の代休日となっていて今日から全学年が揃って元気に登校してく...