6月3日(木)46期3年生の「理科演習Ⅱ」の授業で、
学校裏にある池から採取された微生物についての調べ学習発表会がありました。
今回は、プレゼンテーションアプリの「Keynote」を活用して、
採取した微生物の「写真・生物名・学名・特徴」をスライドにまとめていました。
発表順は当日のくじ引きで決めていたのですが、
発表する順番が数字で書かれていると思っていた生徒たちは、
自分が引いたくじを見て「H??Si??Ne??」。
そうです、書かれていたのは数字ではなく、元素記号だったのです。
「ハイでは次は、ケイ素の人~」
というように、周期表の順番で発表が進んでいきました。
さすが、化学の先生!