
12月23日(金)高校生による環境課題研究の成果発表会が堺市環境政策課主催で、 フェニーチェ堺小ホールにて開催されました。 市の高校が4校参加し、金岡高校からは、 3年矢冨七瀬さん、池田香月さんの代表2名が 『コンビニ食品ロス問題』を研究し、発表、大学の先生から講評を 頂きました。
12月23日(金)高校生による環境課題研究の成果発表会が堺市環境政策課主催で、 フェニーチェ堺小ホールにて開催されました。 市の高校が4校参加し、金岡高校からは、 3年矢冨七瀬さん、池田香月さんの代表2名が 『コンビニ食品ロス問題』を研究し、発表、大学の先生から講評を 頂きました。
12月10日(土)、11日(日) 大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門 八尾市文化会館(プリズムホール)にて開催 2年 丸山 和巳さん 臨 呉熙載 宋武帝與蔵勅 2年 鈴木 美心さん 臨 伊都内親王願文 3年 黒原 茉織さん 臨 智永 真草千字文 生徒3名の作品が展示、丸山さん、鈴木さんはともに奨励賞を受賞 丸山さんの作品は、来年度の近畿高等学校総合文化祭へ出展となりました。
ガラスと陶器を融合して、海のようなブルーに発色する、石垣焼の体験をしています。 どんな形のお皿にするか決めて、型取りをしていきます。 世界に一つのオリジナル作品が出来上がるのがとても楽しみです。
西表島も晴れています! マングローブクルーズを体験しました!
全部屋、就寝点呼が終わりました。 22時の時点でもう眠っている生徒もいました。 今日は朝も早かったので、ゆっくり寝てください。 おやすみなさい。 修学旅行1日目、無事に終了しました。
11月19日(土)午後の学校見学会が行われました。中学3年生と保護者が合わせて約700名参加され、各教室に分かれての全体説明とその後、施設見学や部活動体験を行いました。 全体説明では、本校の教育理念、特色、進路や学校行事、部活動について説明を行いました。 その後、本校生徒の案内による施設見学や顧問や生徒と一緒に楽しく部活動体験をしていただきました。 次の1月14日(土)午前の学校説明会(オープンス...
10月20日(木)6限 2年進路学部学科分野説明会を行いました。 様々な19の講座に分かれて、大学、短期大学、専門学校の先生方に来ていただき、2年のこの時点で、考えておくべきこと、必要なこと、準備しておくことなど具体的な内容を専門の方からお話頂きました。 生徒はモチベーションアップにつながったと思います。
10月11日(火)~10月20日(木)の全国地域安全運動において、北堺警察署、金岡南中学校と協賛して、本校美術部が啓発を呼びかける作品を新金岡駅の地下道に掲示しました。 集合写真と掲示を手伝っている様子です。
9月29日(木)北堺警察署にて、大阪府警察署から優良校表彰をうけました。北堺警察署と協賛して、春と秋の全国交通安全運動や全国地域安全運動への継続参加、「交通ルールに関する標語」の作成、「自転車の交通安全標語コンテスト」への出品などが評価されました。
2年美術Ⅱの授業で、9月22日(木)4限、9月30日(金)4限において、 「日本の美発見」と題して、2つの絵を比較、考察することにより、日本画の良さを発見、 班別にプレゼンテーションを行いました。
北堺警察署、堺市立金岡南中学校と協同し、令和4年度 秋の全国交通安全運動 (9月21日(水)~30日(金))の啓発の標語、看板などを本校は書道選択者および 書道部の生徒が作成、大阪メトロ新金岡駅の協力のもと、新金岡駅の地下道に掲示しました。
3年コンピュータ探究の授業で、本校近くにある堺市クリーンセンター東工場を見学しました。 昨年度に引き続き、今年度も堺市環境局の環境人材育成支援事業に応募し、金岡高校は「ごみの減量化・リサイクル」のテーマで課題研究を行うことになりました。 その内容を深めるために、クリーンセンターでごみ処理の現状を学びました。
5月28日(土)に行われた大阪インターハイにおいて、陸上競技部(3年6組)の川原 晴くんがやり投げで4位入賞(53m19)し、近畿インターハイ出場権を獲得しました。 近畿インターハイは奈良県鴻ノ池陸上競技場で6月19日(日)、10:00から行われますが、無観客試合となっていますので、直接応援はできませんが、みなさん応援よろしくお願いします。
1月26日~1月30日まで 大阪市立美術館 新展覧会室にて開催された大阪府高等学校書道展に生徒作品を出品しました。 今年は寅年ですので、中心部分にはそれにちなんだ作品を配置、それ以外も授業等での多様な取り組みを紹介しました。
1月13日(木)のHRの時間に英単語コンテストが実施され、その表彰式が本日の昼休みに行われました。 個人賞の100点満点者は9名で、団体賞(クラスの平均点)は1位が2組、2位が6組、3位は4組でした。 おめでとう!!! 普段から英単語についてはCEⅠの授業で小テストが実施され、みんな力を入れて取り組んでいます。 来年度もこの英単語コンテストは実施する予定です。 We can do it.
現在、普通教室棟1階校長室前の廊下に、美術Ⅲの授業の生徒作品が展示されています。 作品はモビールというもので、紙の立体を切り抜き、光があたると趣のあるものです。 1階を通りかがった際は、ご覧ください。