大阪河崎リハビリテーション大学の
出前講座を開催し、作業療法学専攻 助教の講師の方に
~左右の脳の働き~について学びました。
「右脳」「左脳」「大脳」など、なんとなく知ってるかな?
ってレベルでしたが、細かな働きや、機能などスライドで
わかりやすく説明いただき詳しく知ることができました。
右脳派か左脳派の診断も医学的根拠は無いそうですが、
性格や考え方の違いもわかり、保護者同士、盛り上がってました。
今後のお付き合いに影響するかも・・・(笑)
保護者の関心が高いテーマだったので質問も後をたたず、あっという間に
終了時間になってしまいました。
「なんでも専科」で出前講座は初めての試みでしたが
機会があれば他の講座もぜひ聞いてみたいです。
ご協力、ご参加いただいた皆様方ありがとうございました。
出前講座を開催し、作業療法学専攻 助教の講師の方に
~左右の脳の働き~について学びました。
「右脳」「左脳」「大脳」など、なんとなく知ってるかな?
ってレベルでしたが、細かな働きや、機能などスライドで
わかりやすく説明いただき詳しく知ることができました。
右脳派か左脳派の診断も医学的根拠は無いそうですが、
性格や考え方の違いもわかり、保護者同士、盛り上がってました。
今後のお付き合いに影響するかも・・・(笑)
保護者の関心が高いテーマだったので質問も後をたたず、あっという間に
終了時間になってしまいました。
「なんでも専科」で出前講座は初めての試みでしたが
機会があれば他の講座もぜひ聞いてみたいです。
ご協力、ご参加いただいた皆様方ありがとうございました。