第41回卒業式を挙行しました。

2月25日土曜日、明るい春の日差しのもと卒業式を終えました。金剛高校を巣立つ生徒の一人ひとりにはなむけの言葉を送ります。

大阪府立金剛高等学校

  第41回卒業証書授与式 式辞



 厳しい寒さも和らぎ、春の訪れを感じる今日の佳き日に大阪府立金剛高等学校 第41回卒業証書授与式を挙行できますことは、大変喜ばしく、心より感謝申し上げます。ご臨席賜った保護者のみなさまには、この3年間、本校 教育のご理解とお力添えをいただき、誠にありがとうございました。さきほど234名の生徒に卒業証書を、3名の生徒に修学証書を授与いたしました。おめでとうございます。

 さて、41期生のみなさん。みなさんは、きょう、人生の大きな節目の一つとなる高等学校卒業の日を迎えました。きょうに至るあなたの努力に拍手を送ります。社会に向けて旅立つあなたに、はなむけの言葉を贈ります。

入学したときの自分を少し思い出してください。三年前、あなたは、金剛高校の門をくぐりました。中学を卒業したばかりのあなた。新しい制服を着て、あたりを見回して。

 そして今、卒業し、この門を出て行くあなた。ふりかえると、たくさんの成長を実感できるのではないでしょうか。持久走がんばったな。英語でちょっとした会話ならできるようになった。けっこう長い文章も書けるようになった。クラブのミーティングを仕切れるようになった。――いろんな実感が湧くと思います。金剛での三年間があなたをひとまわり大きく成長させたのですね。

 成長は、あなたが小さいときから連綿と続き、繋がっています。いつのまにか、ひとりで靴下がはけるようになった。歯磨きができる。言葉を使える。おつりの計算もできる......。誰に教わったのか、いつできるようになったのか、もう思い出せない。でも自分を支えてくれた誰かがその瞬間瞬間にいたのです。そんな成長がずーっと連なって、今のあなたの美しい姿ができあがりました。たくさん笑い、たくさん泣きましたね。そして今では、少々のことでは泣かない。少々のことでは不安にならない。大人として生きる、 しっかり生きていく素地が、あなたの中にできあがっています。何も心配しなくていい。これからもさらに学び、働き、大きく羽ばたくことでしょう。そのときもやっぱり誰かが、どこかで支えてくれています。今度はあなたも誰かを支えてください。それこそがあなたのほんとうの成長です。「支え合う社会」が、これまでもこれからも、ほんとうの意味での社会の姿です。

 三年間通った金剛には、あなたの席がありました。朝、教室へ向かい、自分の席に座る。寒いときには、少しでも暖かく、暑いときには少しでも涼しいように教室が保たれていました。エアコンが故障する度に、先生達が走り回っていたのを覚えているでしょう。今日、みなさんが卒業した後には、誰もいなくなった教室だけが残ります。ここで学んだひとりひとりは、それぞれの新しい場所で新しい席につきます。ゆりかごだった場所から新しい社会へ巣立っていきます。

 あなたを三年間育んだ金剛高校は、私たちの社会がつくり、運営しています。大阪府教育庁という役所が代表してその仕事を支えています。その教育庁は、府内二〇〇校の中から、金剛高校をICT活用の進んでいる学校としてリーディングGIGAハイスクールに指定しました。指定されたのは三〇校だけです。三年間の学びの中で、みなさんがICTを活用した成果が認められたのです。春休み、教室の黒板が電子黒板に張り替えられます。授業で活躍したプロジェクターも新しいものに付け替わります。さらにこの流れを支えようと、PTAと同窓会から寄附が届きました。ホームルーム教室だけではなく、選択教室や自習室のラーニングコモンズ、会議室も新しい環境になります。四月になると、その新しい金剛に、新しい人たちがやってきます。新しい自分の席に座り、学び育っていきます。

 日頃は気づく機会が少ないですが、このように、あなたの卒業する金剛高等学校は、たくさんの人に支えられて成り立っているのです。あなた自身も金剛を支えていたのですよ。あなたがここで学び、精一杯の力で成長していった日々が次の金剛を生み出す力になっていたのです。四一期の学年のキャッチフレーズは「全力」でしたね。卒業してからのあなたは、また別の形で社会を支え、この学校を支える側になるのです。

 これからも、社会的な問題に関心を持ち、「支えあう社会」の実現に向けて「自分は、何ができるだろうか」と考えながら、仲間とともに進んでください。じつはそのことが、何よりもあなた自身の人生を輝かせることになります。金剛高校で学んだみなさんには、その力が備わっています。額を上げ、新しい世界への一歩を踏み出してください。

 未来は希望と共にあなたの前に開かれています。

 ご出席のみなさまの今後のご健勝とご活躍を祈念し式辞といたします。



令和5年2月25日

大阪府立金剛高等学校長 桝井 則子

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31