2024年8月25日(日)からウィンターカップ予選(大阪選手権大会)が行われています。
金剛高校女子バスケットボール部の試合結果を報告いたします。
2024年8月25日(日)
1回戦 東高校 66-64 勝利
2024年9月8日(日)
2回戦 東淀川高校 75-50 勝利
2024年9月15日(日)
3回戦 四条畷学園高校 45-101 敗退
【大会結果: 3回戦 進出】
2年生がキャプテン、副キャプテンとなって初めての大会で、3年生2人にとっては高校最後の引退試合となる大会でした。
新チームは始まった当初から掲げている「3回戦へ進出する」ことを目標に試合に臨みました。
1回戦は、東高校と対戦しました。アップ、そして、試合の入りからしっかり声を出して、自分たちのペースで良い試合のスタートを切ることができました。夏に練習してきたチームディフェンスを発揮することができ、簡単に抜かれることなく、背の高い選手に対してもチームで協力して守れていました。1クォーターは8点のリードで終えましたが、2クォーターに逆転を許し、4クォーターの残り6分まで9点差を追う厳しい展開でした。しかし、4クォーターの残り1分でオフェンスリバウンドからの3年生の得点で再度逆転し、2点差の接戦を制しました。
2回戦は、東淀川高校と対戦しました。1回戦に続いて、声を出して、自分たちで試合の流れを作ることができました。試合前半はチームオフェンスがうまくいかずボールが止まってしまう時間帯がありましたが、夏に練習してきたディフェンスをしっかり出すことができ、徐々にリズムに乗ることができました。
3回戦は、四条畷学園高校と対戦しました。試合の出だしは少し慌ててしまい、簡単なミスが何個か起こってしまいましたが、徐々に落ち着いて自分たちのプレーを出せるようになりました。ボックスアウトにはいけていましたが相手を押し出しきれていなかったこと、シュートがなかなか当たらなかったこと、ファールが増えてしまったことで徐々に点差をあけられてしまい、3回戦敗退となりました。
3年生2人にとっては、高校最後の大会になります。
進路のこともある中で、夏の練習に欠かさず参加し、バスケットを理解してプレーで後輩たちの手本になってくれていました。
真剣に取り組めばできることが増える、成長することを実感したと思います。
コートを離れて、勉強や仕事に対しても、バスケットを通じて学んだ取り組む姿勢を活かしてくれたらと思います。
また、1,2年生にとっては、2年生がキャプテン、副キャプテンになり初めての大会でした。夏の練習では、2年生は1年生にチームとしてのオフェンスやディフェンスについて声をかけて指導してくれ、1年生は徐々にできることが増えてきています。
そして、しんどい練習にも手を抜かず一生懸命に取り組むことが当たり前の雰囲気を作ることができました。これからは1,2年生のみのチームとなりますが、チーム全員で新人大会にむけて頑張っていきましょう。
保護者・OGをはじめ金剛高校のチーム関係者の皆さま、応援いただきありがとうございました。
今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。
【3年生選手のコメント】
1試合目はとても接戦で諦めそうになったけれど最後まで諦めずに頑張って勝てて嬉しかったです。2試合目は最初から自分たちのペースで進めれて勝つことができました。3試合目は夏休みに頑張ったディフェンスを徹底できて楽しく試合をできて3年間の集大成として最後まで出し切れて良かったです。
【3年生選手のコメント】
私はこの夏休み部活に取り組んだ事を最高の時間だったと思います。何より自分たちの練習した分結果がついてきてくれた事が嬉しかったです!春達成できなかった3回戦進出も夏で達成できたしこの夏で自分自身すごくバスケが成長して練習試合や公式戦がすごく楽しかったです!夏まで一緒にバスケしてくれた後輩と先生には感謝しかないです!これからもKBBCをずっと応援してます!!
【2年生選手のコメント】
今大会は、チーム全員が「2回戦を突破して3回戦に進む」という強い気持ちをもって試合に望みました。その結果、苦しい展開もあったにもかかわらず僅差で勝つことができ、2回戦ものその勢いのまま勝つことができました。3回戦では、実力差もありかなり点差開いた試合だったけれど、自分たちの通用する部分やこれからの個人・チームとしての課題をみつけれたのでいい経験になりました。たのしかったです。