11月18日(水)6、7限に、体育館にて、英語科主催の「暗唱コンテスト」が行われました。
各クラスの代表4人がリレー方式で、映画「独裁者」の最後の演説の暗唱を行いました。
2組→6組→4組→8組→7組→3組→1組→5組→9組の順で行われました。
8月明けからコミュの授業で内容読解をした後、NETの先生を招いての特別レッスンを経て、
代表選抜の予選に向けて何度も音読練習をして、
全員参加で長い時間をかけて取り組んできました。
代表のスピーチは、よく練習した、心のこもったものでした。
今年初めて代表になった人は4分の3もいましたが、緊張に耐え頑張りました。
聴いていた人も、最後まで集中して、あたたかく応援していて、立派でした。
司会の生徒は落ち着いて、コンテストを盛り上げていました。衣装も工夫していました。
特に採点を待つ15分ほどをインタビューでうまくつないでいました。
庶務委員の人もありがとう。保護者の方も聴きに来て下さいました。
英語の先生方が、昼休みも放課後もないくらい、
このコンテストに情熱と時間をかけらたことも忘れられません。
皆さん!本当にお疲れ様でした。