かなり暑くなりました。あまりの暑さに今日はエアコンの試運転です。
さて、中間考査が終わりましたが、ここで大切な連絡を
1.テストの綴りを作らせています。
ファイルを購入して綴じさせています。これは今後長期休みのときに、
「習ったところは100点が取れるまでやり切る」
ことをさせたいからです。受験であっても基本は授業。授業で習った漢字、単語・文法、計算など
まずしっかりと頭に入れておくことがスタートラインですし、基礎の「き」です。
2.「受験サプリ」のご案内
受験勉強は今から少しずつしておくべきです。とくに英語は文系・理系を問わず、
必ず必要な教科になります。生徒に案内を配付しておりますのでぜひ案内をご覧ください。
学年の方でもサポートしていく予定です。
3.「大学フェア大阪」のご案内
『進路について考えることは1年生からさせてください』。先日京都大学の先生の講演の中で
おっしゃっておられました。ゲームやSNSに時間を割いている場合ではありません。
7月20日に大阪学院大学に近畿圏の様々な国公立・私立大学の先生が体験授業をしてくださいます。
ぜひ、進学就職に限らず参加しましょう。知らない世界を、今から行く世界を知っておくことは
目標を決めていくうえで非常に参考になります。
これも生徒には資料を配布しておりますので、できる限り参加させてください。
さて、今週金曜日は体育祭、来週からは3者面談が始まります。
3者面談は必ず全員行います。明日、担任から案内を配付いたします。