北河内リーグ第4戦。期末考査前最後の試合、大阪国際大和田高校との試合です。 絶好のサッカー日和、風もなく先週の寒さが嘘のようです。ここまでの3戦は1勝2敗得失点差マイナス1。この試合 に勝つか負けるかで大きくリーグ戦の流れが変わる重要な試合です。 立ち上がりからこちらのペース。前半5分、コーナーキックのこぼれ球をDF尾野村が蹴りこんで先制し、後半25分に はFW入口が相...
2013年11月アーカイブ
11/16(土)は、全国高等学校サッカー選手権大阪大会の決勝。長居のキンチョウスタジアムで、 履正社高校対東海大仰星高校の試合がありました。 仰星が勝てば2年連続、履正社が勝てば悲願の全国大会初出場。熱戦が期待されます。 前半、仰星が先制点し履正社が追いつくという、決勝にふさわしい拮抗した試合となり、後半, 延長でも決着が付かず、PK戦へ。PK戦では履正社GKのファイン...
昨日に引き続き、今日も北河内リーグのリーグ戦。枚方なぎさ高校との試合です。 昨日とはうってかわって小雨降るなかでの試合になりました。試合は終始相手のペース。 ポゼッションは完全に相手に奪われた状態の中、前半、相手に先制を許してしまい、追いか ける展開に。相手陣内でもらったフリーキックを中村(暉)が直接蹴りこみ、同点に追いつき ました。なかなか良いキックで、ゴール左隅に決まりました...
今日は北河内リーグ第2戦。市岡高校との試合です。両校合わせて創立214年 という、伝統校対決(!?) 前半押し気味に試合を進めるも、決定機を2,3度外してしまい、いやな展開に。 前半30分、前線で不用意にボールを奪われ相手のカウンター攻撃、数的不利を作 られてしまいました。鉄則どおり遅らせることが出来ず、失点してしまいました。 リーグ戦を戦う場合、やはり不用意な失点をいかに防ぐかが重要だと思...
11月2日(土)より北河内リーグが始まりました。 この日は初戦!上位リーグ昇格という目標に向けて、大事な試合です。 相手は西寝屋川高校。前半の滑り出しは順調でしたが、決定的チャンスをはずし、 なんとなくいやな予感が・・・ 予感的中!?前半は0対0でしたが、後半立ち上がりに失点してしまい、流れは 完全に西寝屋川ペース。それでも何とか懸命に守っていいると、運の女神も微笑ん でくれ、相手の決定的なチ...