1月23日(木)の昼休みに、1月の児童生徒会役員会が開かれました。 本校の児童生徒会は、月に1回『委員会』と『役員会』があります。この役員会メンバーは、『各学部から代表者』と『児童生徒会長』『副会長』の10名です。 役員会メンバーは、各委員会の委員長・副委員長となり委員会をひっぱっています。定例の役員会では、各委員会の活動報告をしたりしていますが、今日の役員会は、教頭先生からの依頼を...
2014年1月アーカイブ
1月15日(水)の給食時間に児童生徒会の人権委員による校内放送「私の言いたい事」が行われました。 昨年7月から始まったこの企画「私の言いたい事」。毎月1回、人権委員1~2名が、「今、頑張っている事」「将来の夢」「感謝の気持ち」「好きな食べ物」「友だちと遊んだ事」「勉強の事」など、どんな事でも自分が今一番言いたい事・伝えたい事を校内放送します。 今回で6回目となりました☆...
1月21日(火)に高等部BC学習グループ対象に、NPO法人えんぱわめんと堺 SAY(性・生)の会から7名の講師の方をお招きして性教育が行われました。 絵やぬいぐるみ等を用いた分かりやすい性教育のお話がありました。 自分が不快になる行為を受けた時の『拒否』の練習をしました。大きな声「イヤ!!」やジェスチャー(行動...
1月8日(水)、3学期始業式が行われました。新年が始まり、気持ち新たにきりっとした表情が体育館にそろいました。校長先生のお話のあと、人権委員会からの発表がありました。 本校では、2月3日(月)~2月7日(金)を人権週間として、校内放送での作文発表や各学部で人権集会をひらき、自分の理解や友だちの理解、そして相互理解を深めます。今年の人権テーマは、『みんなのキラキラあつめ』です。人権委員...