地域の課題 〜79期1年生 総合的な探究の時間〜

5/27(月)7限探究の時間の様子です。

.

前回、前々回と、グループディスカッションを通して、考え方の多様性や合意形成を取ることの重要性等について学びました。(前回の様子はコチラから)

.

今回は、

PXL_20240527_065357556.jpg

.

「地域の課題を考える」というお題で、自分の住んでいる地域やその他任意の地域について、その地域の魅力・課題課題を解決するための方法それを実行できる人(職業や立場、必要な資格など)について、Chromebookで検索しながら考えました

PXL_20240527_063047876_exported_613_1716844579558.jpg

PXL_20240527_064432648.jpg

.

「地域のことについて調べることで、その地域の課題や魅力を知れてよかったです」

「やっぱりネットで調べるだけでは課題を見つけづらかった。現地調査も必要だと思った」

という、地域の魅力・課題に関する感想から、

「職業を考えるとそれになるためにすることを逆算して見つけることができると分かった」

「課題を解決するためにはいろいろな職業が関わってくるということが分かった」

という、課題解決という視点から職業にまで視点を広げた感想も見られました。

.

次回は、課題解決のための職業・学問分野について考えていきたいと思います!