4/24(木)の79期2年生の木曜PMの探究&LHRの時間の様子です🏫 . 5限は、まずは人権プチ学習 物事をネガティブにとらえるのではなく、ポジティブに言い換える「リフレーミング」のワークを行いました! . いわゆる、半分水が入っているコップをみて、「半分しかない」と考えるか「半分もある」と考えるかの話です。 . 失敗や恥ずかしいことは、ネガティブにとらえてしまいがちですが、次回に活か...
2025年4月アーカイブ
4/18(金)、情報配信室での数学の授業を少し見学したのち、職員室に戻ろうと歩いていると、 . . 2年生の美術選択の生徒たちが、校内の風景画を描きに校内を巡っていました🎨 ひとりでもくもくと描く生徒もいれば、仲間で会話しながら楽しそうに描いている生徒たちも( . .)φ . なかなかスムーズに職員室に帰れませんでしたが、楽しそうな光景が見られた、うれしい誤算でした♪
4/18(金)、「情報配信室※で生成AI『Gemini』を使用する授業をします!」と数学の先生から情報を得たので、見学に行ってきました! ※情報配信室についてはコチラから . 指数(いわゆるlog)について、指数が日常生活のどのような場面で活用されているのか、Geminiを用いてまとめるワークと、 . 指数に関する入試問題をチームで解くというワーク . DX事業※で導入された巨大...
4/17(木)、79期2年生の様子です🌄 今年度から、木曜5限は探究、6限はLHR(ロングホームルーム)となります。 . 5限は探究、今日はその第1回 探究は、昨年度の振り返りと、今年度の探究について、探究活動、さらには進路を考える参考となる動画の視聴と、自分の興味・関心について書きだすワークを行いました なかなか盛り上がって、いい雰囲気でした♪ . 6限はLHR 学園祭やコーラスコンクール...
79期2年生の私の授業のワンシーンです 初回はオリエンテーションの後、昨年度の内容の復習問題を行いました( . .)φ . 私が担当している地理の授業に関して(他の授業もほとんどがそうでしょうが)は、1年生で学んだ内容をベースに積み重ねていくものです。 . 春休み中に1年生の学習内容の復習は済んでいますよね? もし、済んでいなければ早急に見返して、2年生の学習内容を吸収していきましょう!!
4/10(木)、2・3年生の集会と2年生は学年集会が行われました🏫 . 2・3年生の集会では、人権担当の先生から学園祭に向けての内容も含めてのお話がありました。 昨年度の学園祭を思い出すとわかるように、老若男女問わずたくさんの来場者がいらっしゃいます。 内部も外部もどこにみせても、誰も傷つかないような作品を作り上げていってくださいね✨ . その後の学年集会では、学年の各担当の先生から年度初め...
4/9(水)、79期2年生は午前中に到達度テスト(国・数・英)を行い、自己採点も行いました( . .)φ 春休み中に1年生の学習内容の復習をしてくれていたと思いますが、いかがでしたか? . 金曜日から授業がスタートします🏫 出遅れないように、今日明日で必ずテストの復習をしておきましょう!( . .)φ . 午後からは、80期1年生に向けた部活動オリエンテーションが開催され、79期2年生が活躍して...
4/8(火)、令和7年度 1学期がスタートしました🏫 79期2年生は、旧クラスに集合して配布物を受け取り、束の間の旧クラスを名残惜しみながら新クラスへ . 新クラスへ集合し、体育館にて始業式🏫🌸 校長先生のお話、各担当の先生からのお話、新着任の先生方の紹介などがありました。 . その後、80期 新1年生との対面式 お互いに挨拶をしたのち、新1年生の代表者と生徒会役員とがグータッチ✊✊ ...