現在書道部は2年生6名、1年生3名の計9名で活動しています。9名のうち3名が兼部をしており、全員が揃う日は少ないですが、毎回のパフォーマンスは必ず全員で作り上げるようにしています。 昨年5月には寝屋川警察より依頼をいただき、交通安全イベントでパフォーマンスを行いました。校外でのパフォーマンス披露は初めてで緊張しましたが、大勢の方々に見ていただけて嬉しかったです。練習を通して部員の仲がいっそう深...
【25】書道部
書道部のホームページです
現在書道部は、2年生2名、1年生6名の計8名で活動しています。8名のうち4名は兼部をしており、部員全員が集まって活動できる時間は多くはないですが、工夫を凝らしながら全員で協力して活動に励んでいます。 去年と大きく異なることは、部員の人数が増えて、部に活気が生まれたことです。その活気のおかげで、今年開催された学園祭で行ったうちわの販売では、たくさんの方々に参加していただけました。みなさん楽しそう...
現在書道部は、二年生5名、一年生3名の計8名で活動しています。8名のうち半分の4名は兼部をしており、以前より少し賑やかな部となりました。 そんな私達とは裏腹に、世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大し、様々な制限がなされ、社会は暗くなる一方でした。学校生活が再開され、少しずつ日常が戻ってきましたが、毎年参加させていただいている展示会も中止や、延期の末の中止となり、部としての目標を失ってしまった...
4月11日(火)放課後、本校体育館にて新入生部活動紹介があり、書道部は作品の紹介とパフォーマンスを行いました。
寝屋校学園祭の2日間(6月4日・5日)、書道教室にて、書道部員の作品や書道選択生徒の作品を展示しています。 「手書きうちわ」の制作・販売も行っています。 見に来てください。
本日(4月12日)、食堂前にて、新入生勧誘のための書道パフォーマンスを行いました。 ただ今部員は3年生だけです。(部存続が危機か???) パフォーマンスを見て、書道に少しでも興味を持った1年生の皆さん、ぜひ入部してください!
12月13日(日)大阪城「城見ホール」で開催された芸文祭(書道部門)の交流会に参加しました。 本校からは、2年東靖恵さんの「臨書 包世臣 書譜」が入選し、展示されました。 最優秀賞、優秀賞、奨励賞の気迫あふれる作品に刺激を受けた一日でした。
11月5日(木)~11月6日(金)の2日間、書道部・美術部・漫画研究部・生物部はセミナー3階で展示発表を行っています。 書道部も2年生部員の作品八点を展示しています。 保護者の皆様も、懇談の帰りに、ぜひセミナーハウスに足を運んで、日ごろの活動の成果をご覧になってください。
過去の記事
- 2024年 (01)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (01)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (0)
- 2023年 (01)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (01)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (0)
- 2021年 (02)
- 2017年 (02)
- 2016年 (02)
- 2015年 (04)
- 2014年 (06)
- 2013年 (07)