2025年1月アーカイブ

【10周年記念企画】 小学部全員で作りました!

小学部全員で、図工の時間に「10周年のお祝いケーキ」を作りました。1・2年生は背景、3・4年生がケーキ、5・6年生が装飾とそれぞれの学年で分担し取り組みました。道徳の時間に自分や友だちの誕生日会を経験している子どもたち。「学校、おめでとう」「10さい!すごーい」と話したり、作業をしながらハッピーバースデーの歌をみんなで合唱したりするグループもありました。とても素敵なケーキが完成しました。

【生活】小学部5年 DX地域探求

1月23日(木)に、『ハピバール』へ行ってきました。 地域探求の学びをいかし、自転車や信号に注意しながら、友だちや先生としっかり手をつなぎながら歩いていきました。 事前学習で自分の好きなケーキとジュースを選んでいたので、お店でもカードを使用しながら自分たちで注文をしました。注文をメモで取っている様子やケーキ等を運んできてくれる店員さんの働く姿も間近で見ることができました。美味しくいただき、自分たち...

【地域連携】1月おはなし会

1月24日の昼休みに小学部で「おはなし会」を実施しました。羽曳野市おはなしボランティアグループのお二人が楽しいお話を準備してくださいました。 毎回楽しみにしている児童が続々と図書室に集まってきて、始まるまでの時間お話ボランティアさんと会話をしながら待っています。 1月は、「とんじる」(パネルシアター)「カエルをのんだととさん」(仕掛けパネル)「なまえのないねこ」(絵本) でした。歌を一緒に歌ったり...

【生活】小学部6年 消防署見学

1月23日(木)の地域探検で柏羽藤消防署に見学に行ってきました。はじめにはしご車や消防車、救急車を見せてもらいました。消防車の運転席に乗せてもらい、みんな大喜びでした。その後、訓練の様子も見せていただきました。ロープを命綱一本で渡る様子にはみんなびっくりしていました。「消防士になるにはどうしたらいいですか?」と質問をする児童もいました。みんなとっても興味をもって見学ができました。