2019年アーカイブ

社会見学

 今年も残すところわずかとなりました。ご家庭で子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。 本日のブログはご紹介が少し遅れましたが、12月の社会見学の様子をお伝えします。  小学部1・2年生は『西淀川図書館』へ行ってきました。ボランティア「ポケット」さんによる絵本の読み聞かせやエプロンシアターなどを楽しんだり、図書館の絵本や視聴コーナーの音楽を見聞きしたりしました。児童たちは笑顔で過ごし、公共施設で...

修学旅行へ行ってきました

10月3日(木)~4日(金)の2日間、小学部6年生は道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢へ修学旅行に行ってきました。 台風の影響で雨天が心配されたため、急きょ「大型照る照る坊主」も同行することになりました。現地では、雨は降ったものの、雨のやみ間に、遊園地やホースランドに行き、予定通りの行程を楽しむことができました。遊園地「おとぎの国」での観覧車やメーリーゴーランドの乗り物体験、ホースランドではどさ...

遠足へ行ってきました。

長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。                       9月12日(木)は4・5・6学年、19日(木)は1・2・3学年の児童が伊丹スカイパークに遠足へ行ってきました。今年の遠足はすっきり秋晴れのよい天気でした。伊丹スカイパークでは、間近で飛行機の離着陸の様子を見たり、迫力のある音を聞いたりしました。飛行機を目の前にしてみんな興味津々大喜びでした。飛行機が飛び立ったあ...

夏休み

 夏休みがスタートしました。いかがお過ごしでしょうか。 1学期のプールでは、子どもたちの実態に合わせて浮き輪等の補助具を活用し、背浮き(屈曲姿勢)や伏し浮き(伸展姿勢)など、いろいろな姿勢で水中運動を行いました。子どもたちは、リラックスして楽しく入水していました。この時期にしか味わえない大好きな活動を大いに楽しみました。 2学期は遠足、日曜参観、文化祭などたくさんの楽しい行事があります。始業式には...

宿泊学習へ行ってきました

6月12日(水)~6月13日(木)の2日間、小学部5学年はアミティ舞洲へ宿泊学習に行きました。まず、玄関前で出発式をしました。4年生が作ってくれた横断幕をもった小学部のみんなに見送られ元気いっぱい笑顔で出発しました。初めての宿泊行事で緊張している様子もみられましたが、散歩やサブアリーナでのボールプール、本格的なボウリング等を楽しみ、日頃とは違う環境のなかでも意欲的に取り組む姿がみられました。お風呂...

運動会の練習

 いよいよ運動会本番が近づいてきました。児童は、運動会に向けて練習に取り組んでいます。  小学部の競技は『トライ!トライ!~令和―ルドカップ40~』というテーマで、児童一人ひとりが得意なことを生かしてトライします。最後まで一生懸命トライしようとする姿がとても印象的です。  また、全校練習では、ラジオ体操、チーム対抗の玉いれや玉ころがしの練習に励んでいます。チームで力を合わせ、がんばっています。...

ようこそ西淀川支援学校へ

いつも西淀川支援学校のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。   今年度もこのブログを通して、子どもたちの様子や学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。  新学期が始まり、学校にいつものにぎやかさが戻ってきました。 4月17日(水)の学部集会では、小学部に入学した1年生の友だちの歓迎会を行いました。自己紹介では、好きなことやがんばりたいことを発表しまし...

3月

 桜前線も次第に北上してまいりましたね。  6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。  3月18日(金)、卒業式がありました。卒業証書授与では介助歩行やしっかり声を出して返事するなど一人ひとり今まで小学部で頑張ってきたことを披露しながらの授与でした。卒業生門出の言葉では元気よく歌い、在校生たちに素敵な言葉を残してくれました。6年生の皆さんの晴れやかで立派な姿を見ることができた素敵な式でした。4月...

2月

梅のつぼみもようやくほころび、春の気配が感じられる頃となりました。 先月の授業参観週間・作品展は、たくさんのご来校、ご鑑賞いただきありがとうございました。子どもたちの素敵な作品に本校北館2階廊下がいつもより華やかなものとなっていました。 さて、来月3月5日(火)に「卒業生を送る会」を行なう予定です。各学年、一生懸命練習した歌やダンスなどの出し物でお世話になった6年生の卒業をお祝いしたいと思います。...

1月

 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。  1月21日(月)~25日(金)は授業参観週間・作品展があります。授業参観週間では参観日とはまた違った、普段の授業での自然な子どもたちの姿を見ていただけるのではないかと思います。ぜひ、ご都合の良い日時・時間帯に見に来てください。作品展では、今年度「つくる・さわる」の授業等で子どもたちが作った作品を本校北館2階廊下に展示します...