本日は文化祭2日めでした。
外部の来場者も多数、来校されました。
3-2 ダンス「we are the cutest」
1-3 ダンス「野崎卍会」
2-2 劇「黒雪姫」
1-1 ダンス「1-1ダンスワンプロジェクト」
3-1 劇・ダンス「WOODY'S BIRTHDAY」
3-3 ダンス「smile32」
1-2 ダンス「Love&Peace」
3-4 劇「千と千尋の神隠し」
1-3「VSデェズゥニーランド」
2-1 調理「そらちゃんち」
2-3 フォトスポット「マリオ高校」
2-4 映えスポット「ライトアップインスタ」
3-4 調理「お食事処 油屋」
園芸部 展示「ようこそ!園芸部のポタニカルガーデンへ!」
写真部 展示「写真部」
書道 作品展示「書道授業作品展」
美術 作品展示「美術部・美術作品展」
美術 「陶芸体験」
子どもの成長 展示「46期子どもの成長」
文芸部 部誌「集大成」発行
すべての企画において、様々な工夫が感じられました。
人は様々な制約(ルール)があるお陰で工夫をします。
スポーツにおいても言えることですがルールが厳しくなればなるほど
その中でどのようにパフォーマンスを発揮するのかを考えるのです。
今回の文化祭は本校の生徒たちにって、多くの苦難や制約があったことと思います。
時間の制約・規約の制約・人間関係の構築・未経験の係など・・・
その困難を工夫をすることで乗り越えた1つ1つの企画は本当に
心温まる、感動するものばかりでした。
閉会式ではそんな野崎高校生に心からお礼を言わせていただきました。
3年生には「その調子で卒業まで色んなことを頑張って欲しい」とお願いし、
1・2年生には「今回、失敗したと感じている人も別に構わない。それを活かして
来年にはもっとたくさんの工夫を見せてください」とお伝えしました。
来週からも頑張りましょう!